エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
LGBT 38%が性被害の経験 被害潜在化か、宝塚大教授が1万人対象に調査:東京新聞 TOKYO Web
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
LGBT 38%が性被害の経験 被害潜在化か、宝塚大教授が1万人対象に調査:東京新聞 TOKYO Web
LGBTなど性的少数者の約38%が、レイプやセクハラなどの性被害経験を持つことが、宝塚大の日高庸... LGBTなど性的少数者の約38%が、レイプやセクハラなどの性被害経験を持つことが、宝塚大の日高庸晴教授(社会疫学)の調査で分かった。相談機関や警察では対象外となるケースがあるといい、日高教授は「適切な支援を受けられず、被害が潜在化している恐れがある」と指摘する。 性暴力の10の選択肢を挙げ、経験の有無を尋ねたところ4106人(38・1%)がいずれかの被害を受けたと回答。選択肢別(複数回答)では「性器や胸、尻など体に触られた」が最多の22・4%、「性的な言動でからかわれた」が17・3%、「無理やりキスされた」が11・5%などと続いた。「膣への挿入行為」は2・7%、「肛門への挿入行為」は6・6%、「口腔性交を強要された」は5・6%だった。