新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る
エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
人食いバクテリア 報告数、川崎市内でも急増 06年以降、最多ペース | 高津区 | タウンニュース
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
人食いバクテリア 報告数、川崎市内でも急増 06年以降、最多ペース | 高津区 | タウンニュース
国立感染症研究所は6月26日、致死率が3割以上とされる「劇症型溶血性レンサ球菌(溶連菌)感染症」の... 国立感染症研究所は6月26日、致死率が3割以上とされる「劇症型溶血性レンサ球菌(溶連菌)感染症」の今年の国内患者数が、1999年に統計を取り始めて以降、最多となる1101人(速報値)になったと発表した。川崎市内でも届出患者数が急増しており、今年6月23日までの累計報告数は14件。データが残る2006年以降で最多のペースとなっている。 劇症型溶連菌感染症は、主にA群溶血性レンサ球菌によって引き起こされる。飛沫や小さな傷口から感染し、初期症状は一般的な「風邪」と似ているものの、患部の急激な痛みを伴う腫れと発熱、咽頭炎などがみられるのが特徴。30代から80代以上の罹患報告が多く、全体の8割強を占める。発病後、数十時間以内に急速に症状が重篤化するケースも散見され、数時間で多臓器不全やショック状態から死に至ることもあることから「人食いバクテリア」と呼ばれている。 第25週までに14件 市内における劇