エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【春が旬】山口県産のつばすでフルコースを作る!(あら汁編) - しらすキッチン
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【春が旬】山口県産のつばすでフルコースを作る!(あら汁編) - しらすキッチン
どうも、しらすです! 今回はつばすでフルコースを作る第4段!といたしまして、『あら汁』を作っていこ... どうも、しらすです! 今回はつばすでフルコースを作る第4段!といたしまして、『あら汁』を作っていこうと思います。 これまで、つばす1尾を処理するところから始まり、 www.umai-fish.com 刺身 www.umai-fish.com フライ www.umai-fish.com と作ってきました! ここまででも充分ボリューム満点のフルコースになっていると思うのですが、やっぱ汁物も欲しい! ということで、最後は残り物のアラを使って味噌汁を作っていきますよ! つばすから出たアラの部分に塩を振る 湯通しして水に取る いざ、実食! まとめ:つばすのアラ汁はマジで最高です! つばすから出たアラの部分に塩を振る これが身以外のアラの部分です。 カマ、腹骨、頭、が残り物になります。 まずは臭みを取るために、ここに塩を振っていきます。 そのまま5分くらい置いておくと、アラから水気がでてきます。 湯通