![](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/6f563a490a8c263400c2e072a71877ffe7ad3292/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fwww3.nhk.or.jp%2Fnews%2Fhtml%2F20190710%2FK10011988201_1907100543_1907100546_01_03.jpg)
エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
はやぶさ2 きょう降下開始 あす着陸へ 生命の起源に迫れるか | NHKニュース
日本の探査機「はやぶさ2」は、世界初となる小惑星内部の岩石採取を目指して10日午前、小惑星「リュウ... 日本の探査機「はやぶさ2」は、世界初となる小惑星内部の岩石採取を目指して10日午前、小惑星「リュウグウ」に向けて降下を開始する予定です。順調にいけば11日午前10時すぎに小惑星表面につくった人工クレーターの近くに着陸する計画です。 機体や地上の設備などに問題がなければ、「はやぶさ2」は10日午前10時46分ごろ、高度2万メートルから小惑星「リュウグウ」に向けて降下を開始します。 そして、人が歩く速度よりも遅い、ゆっくりとしたスピードで高度を下げていき、順調にいけば11日午前10時5分ごろに着陸を実施する計画です。 「はやぶさ2」はことし2月、「リュウグウ」へ最初の着陸を実施し、表面の岩石採取に成功したとみられています。 今回採取を目指す内部の岩石は、宇宙を飛び交う放射線などの影響をあまり受けていないことから、太陽系が誕生したころの状態をよりとどめていると考えられていて、生命の起源や太陽系誕
2019/07/11 リンク