エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
奈良 唐招提寺の金堂の飾り 奈良と平安2つの時代の特徴 | NHKニュース
奈良の唐招提寺で金堂の落慶法要の際に使われたと伝えられている飾りを大学のグループが分析した結果、... 奈良の唐招提寺で金堂の落慶法要の際に使われたと伝えられている飾りを大学のグループが分析した結果、およそ20もの色が塗られた鮮やかなものだった可能性が高いことが分かり、復元図が寺に奉納されました。 分析したのは、奈良教育大学絵画記録保存研究室の※浜村美緒研究員らのグループです。 奈良市の唐招提寺が所蔵する国の重要文化財「牛皮華鬘残闕」は、奈良時代に建てられた金堂の落慶法要の際に、仏像の周囲の飾りとして使われたと伝えられています。 牛の皮の表面に、草花や鳥などが描かれた縦横それぞれ1メートルほどの大きさのものですが、長い年月を経て色あせているため、研究グループはX線や赤外線などを使って当時の彩色の状況を分析しました。 その結果、2種類の赤と、青、緑、紫の5つの色を基本に、およそ20もの色が塗られ、彩色の技術が奈良と平安の2つの時代の絵画の特徴を備えていることなどが分かったということです。
2021/04/01 リンク