新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント8

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ushura2
    ushura2 なんでマウスで薬の実験するかといえば、「意外とマウスの治験結果は人間にも当てはまる」という知見があるからであって「マウスの結果だから人には無関係、解散!」とか言う方が雑でしょう。記事は別におかしくない

    2023/07/17 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 腹巻最強説

    2023/07/17 リンク

    その他
    shimokiyo
    shimokiyo NHKはPVに踊らされなくていいんだからタイトルに「あくまでマウス実験」と入れるべき。大手メディアの大げさな記事はニセ科学や詐欺師に利用されるからな気をつけて欲しい。

    2023/07/17 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke 最近わかったのか

    2023/07/17 リンク

    その他
    nuara
    nuara 抗生物質で死んじゃうけど良いのか?

    2023/07/17 リンク

    その他
    doroyamada
    doroyamada マウスの腸内細菌とヒトの腸内細菌はだいぶ異なるのでは?今は「一つのヒント」レベルでしょ。

    2023/07/17 リンク

    その他
    ustam
    ustam 腸内細菌は炎症を抑えるというからね。水素が健康にいいという話もその流れから来ていたはず。(水素水飲むと健康になるという証拠は不十分)

    2023/07/17 リンク

    その他
    buu
    buu 本当ならお腹を冷やさなければ良い。昔から言われている。

    2023/07/17 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    インフルエンザ重症化抑制に腸内細菌関係か 東京大学など発表 | NHK

    インフルエンザの重症化と腸内細菌の働きの関係について、東京大学などのグループがマウスを使って実験...

    ブックマークしたユーザー

    • mgl2023/07/18 mgl
    • andsoatlast2023/07/18 andsoatlast
    • kechack2023/07/17 kechack
    • kkcibo2023/07/17 kkcibo
    • ushura22023/07/17 ushura2
    • yamamototarou465422023/07/17 yamamototarou46542
    • smicho2023/07/17 smicho
    • Lagenaria2023/07/17 Lagenaria
    • TakamoriTarou2023/07/17 TakamoriTarou
    • shimokiyo2023/07/17 shimokiyo
    • jt_noSke2023/07/17 jt_noSke
    • nuara2023/07/17 nuara
    • kajika7772023/07/17 kajika777
    • mur22023/07/17 mur2
    • langu2023/07/17 langu
    • tsumaru2023/07/17 tsumaru
    • srjspirits2023/07/17 srjspirits
    • doroyamada2023/07/17 doroyamada
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事