エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
田中東子先生の表現の自由論 (4) 補遺
(3)に加筆したら、おそらくわかりにくい文章になってしまったので、(さらにわかりにくくしてしまうかも... (3)に加筆したら、おそらくわかりにくい文章になってしまったので、(さらにわかりにくくしてしまうかもしれないけど)補遺を。 まずポルノの定義の問題。ポルノをどう定義するのかっていうのは本当にむずかしくて、ウェスト先生と田中先生が紹介しているものを私なりに紹介しなおすと、次のようになります。 「露骨な性表現」のように定義する(「読者・視聴者の性的興奮を目的にした」のような文言がつけ加えられることがあるのは、医学書なども露骨ですがそれはポルノではないと考えられるからです) 「わいせつな性表現」と定義する。伝統的な保守派が好んでました 「女性を差別するような/貶めるような露骨な性表現」のように定義する。ラジカルフェミニストの先生たちが好んだ定義です 1. のような定義は「記述的」な定義と呼ばれることがあります。記述的というのは、単に事実的な特徴だけに言及していて、(道徳的な)価値判断を含まない、