エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
2007-01-19
AmazonのEC2で遊び中なのだが、コマンドやIDをぽちぽち打つのがどうにも面倒くさいのでブラウザ上でクリ... AmazonのEC2で遊び中なのだが、コマンドやIDをぽちぽち打つのがどうにも面倒くさいのでブラウザ上でクリック操作できるCGIを書いてみた。 なかなか便利だったので公開。 使い方 インストールしたURLにアクセスすると現在実行中のインスタンスと実行可能なイメージが表示される。イメージの横にある"spawn"ボタンで実行開始、"shutdown"で実行停止。sshアクセス時に必要な秘密鍵を生成したりする"setup"も作ったのだが、ポートを開放する部分がまだうまく動いていないです(1/21修正。これで動くか?)、、、。 インストール あらかじめアマゾンのサイトでAWSのアカウントを作ってEC2の利用契約を済ませておく。 スクリプトを"ec2web.cgi"という名前でどこかにセーブ、最初の部分に書かれた設定を自分の環境用に変更。 インストールしたURLにアクセスしたときにパッケージがないぞ
2007/03/27 リンク