記事へのコメント32

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tmatsuu
    tmatsuu homebrewでインストールできるようになってるぞ。brew install smoothcsv

    2025/07/08 リンク

    その他
    Xibalba
    えぐい技術スタックだ

    その他
    dorapon2000
    “SmoothCSV ではユーザーがアプリケーションに対して実行可能な操作をコマンドとして定義します。これ自体は前バージョンの SmoothCSV でも同様でしたが、今回は VS Code に似せた API として作っています。”

    その他
    IGA-OS
    IGA-OS 少なくとも現時点でも、macOS向けでは有用なCSVエディタという位置づけにはなりそう

    2025/07/02 リンク

    その他
    tettekete37564
    技術スタックが参考になる

    その他
    asahiko
    asahiko Excelと違って冒頭の0や末尾の.0を削らないし、VSCodeの拡張機能だと不安定なところがある。WinではEmEditorのCSVモードなどもあるがMacでも使えるこの完成度のCSV専門エディタは貴重。ありがたい存在なので支援した。

    2025/07/02 リンク

    その他
    koseki
    koseki 応援してます。URL が開けるといいかなあ。あと Excel で書き出したい。(追記) どっちも対応されてました。素晴らしすぎる。/Cassava Editor は Mac じゃ動かないですよね。

    2025/07/02 リンク

    その他
    cad-san
    バックエンドがgolangのwailsを使ってるけど、Electron系の利点はwebアプリ同等の表現力とクロスプラットフォームで、パフォーマンス面ではwebviewが動いている以上ベアメタルと比べ限度はあるよなぁと

    その他
    strawberryhunter
    "CSVエディタ"は何かときめくものを感じるけど、Cassava Editorは使う機会が無いんだわ。ちょっと見たい時はgPadのCSV表示か、最近だとVSCodeでCSVをMarkdownに変換して見るだけで足りてる。

    その他
    auto_chan
    auto_chan しにせキャッサバを狙えるか?しかしあたしゃVsCode内蔵版キャッサバがほしいのである。

    2025/07/02 リンク

    その他
    lifeisadog
    大容量テキストファイルのスムーズなスクロールって意外と面倒なんだよね

    その他
    topiyama
    Tauriの知見

    その他
    n2sz
    Tauriか…メモリ消費量が多そうなイメージだけど大丈夫なのかな/CSVエディタはなかなかコレって感じなアプリがないんだよなあ

    その他
    nabinno
    ニーズあるのか?

    その他
    GENS
    GENS 「大容量ファイルでも高速に動作」って前のエントリで書いてたから400MBのCSV複数で試した。開封9秒、複数開いてハングしたので、今後のアプデ期待。ネイティブアプリのCassavaは即開けたのでハードルは高そう。

    2025/07/02 リンク

    その他
    UhoNiceGuy
    Tauriを覚えたいのだが 、もっと小さな参考例ってないのかね

    その他
    n2s
    本当に軽いのかどうか、期待してます(お名前はかねがねなTauriアプリも触ったことなかったし) / 他のCSVエディタではCassava Editorもお勧め。クラシックな見た目ながら今も開発が続いてます。

    その他
    kei_1010
    今開発してるアプリと似た構成なので気になる。

    その他
    lli
    lli 試してみた。 SQL Console めっちゃ便利。Mac版のExcelはなんか動作が引っかかるけどSmoothCSVだと快適。

    2025/07/02 リンク

    その他
    Sinraptor
    カンマと改行のエスケープ処理をいかにスマートに実装するか、色々なアプリが出す変なCSVをどうするかって話かと思った。

    その他
    fellfield
    『ユーザーがアプリケーションに対して実行可能な操作をコマンドとして定義』 なるほど。

    その他
    onesplat
    たかがcsvエディタに支えるも何もねえだろ

    その他
    atsushieno
    テキストエディタのアルゴリズムとかがみっちり解説されているのかと思って期待して見に行ったら全然違った

    その他
    zyzy
    Tauriの実用事例

    その他
    junnishikaw
    junnishikaw 以前ホッテントリに上がったこの方でほっとした。完成したのか。https://zenn.dev/kohii/articles/079c73ab14856f

    2025/07/02 リンク

    その他
    sabotem
    面白い、凄いな、知見が沢山ある。

    その他
    kkobayashi
    CSVを直接編集するよりExcelで編集してCSV出力するほうが色々と便利な気はする。。技術的には知見が多そうではある

    その他
    bopperjp
    bopperjp こういうの作りきれる人は偉人だわー。

    2025/07/01 リンク

    その他
    Eiichiro
    Eiichiro ”普通のバーチャルスクロールにも実は限界があり、スクロールの仕組みから自作しています。” マジですか⁉️

    2025/07/01 リンク

    その他
    FreeCatWork
    CSVエディタの技術、難しくて眠くなっちゃうにゃ。でもSmoothCSVすごいのはわかるにゃ!

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    最強のCSVエディタ「SmoothCSV」を支える技術

    自作の CSV エディタ SmoothCSV (v3) が Generally Available になったので、技術的な工夫とかを書きま...

    ブックマークしたユーザー

    • stntaku2025/08/08 stntaku
    • toshiharu_z2025/07/16 toshiharu_z
    • knj29182025/07/12 knj2918
    • machupicchubeta2025/07/10 machupicchubeta
    • elgoll2025/07/09 elgoll
    • s15i2025/07/09 s15i
    • kanu-orz2025/07/09 kanu-orz
    • rokuokun2025/07/09 rokuokun
    • nishitki2025/07/08 nishitki
    • tmatsuu2025/07/08 tmatsuu
    • eguken2025/07/08 eguken
    • streetbeats212025/07/08 streetbeats21
    • onty0w2025/07/07 onty0w
    • yug12242025/07/06 yug1224
    • Xibalba2025/07/06 Xibalba
    • lassen2025/07/06 lassen
    • lugecy2025/07/06 lugecy
    • sora05132025/07/05 sora0513
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む