
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
CursorとWindsurfで使える通知音MCPを作ってみた
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
CursorとWindsurfで使える通知音MCPを作ってみた
こんにちは、しば田です。 Clineで実装終了時に聞こえるBeep音、 CursorとWindsurfで欲しいなと思ったこ... こんにちは、しば田です。 Clineで実装終了時に聞こえるBeep音、 CursorとWindsurfで欲しいなと思ったことありませんか? 「コード生成が終わったかどうか」や「ユーザーの承認が必要なとき」に気づかず、別のタブで作業していたり、スマホいじってたりして時間を無駄にすることが課題だったので作成しました。 今回のMCP制作にかかった時間は約30分くらいでした。 こんな感じになります。 もちろん音もちゃんと鳴ってます。 レポジトリ ↑レポジトリこちらです。セットアップ方法もREADMEに記載しています。 セットアップにヘルプが欲しい方はXでDMいただければ手助けします。 MCPとは? ずっとふわっとした理解だったのだが、最近MCPに1mm入門しました。 注意事項(免責) 現状、macOSにのみ対応している MCPの呼び出しはLLMの判断に依存するため、予期しないタイミングで音が鳴るこ