
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
TinyGo Keeb に参加してキーボードを作ってきた
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
TinyGo Keeb に参加してキーボードを作ってきた
はじめに TinyGo Keeb Tour 2025 in Osaka というワークショップのイベントに参加してキーボードを作っ... はじめに TinyGo Keeb Tour 2025 in Osaka というワークショップのイベントに参加してキーボードを作ってきました。 個人的に、Raspberry Pi Pico や Raspberry Pi Zero 2 W、Raspberry Pi 等を幾らか保持はしていますが、ぶっちゃけ自作キーボードには興味がなく、どんなもんだろうという程度の気持ちで参加しました。 午前の部 イベントは午前の部と午後の部に分かれており、午前の部でプリント基板にダイオードや抵抗、マイコンやキースイッチなどを乗せてはんだ付けをします。 この基盤、Gopher の絵が付いていてとてもかわいいです。作り上げてしまうとこの絵が見えないのが残念なくらい。 はんだは久しぶり過ぎて、そして老眼で手もとが危うく、お手伝い頂きながらなんとか。 これが完成品です。 左上がジョイコン、右上がロータリースイッチ、それ