記事へのコメント12

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ytRino
    避けたほうがいいはそうだけど、言語が違えば方言も違うのでそこに至る理由としては同意しない

    その他
    rryu
    二項以上の演算はだいたい関数にされてしまうような気がする。

    その他
    amd64x64
    演算子というからには記号であってほしい。FMAもマスク付きSIMD命令も単に引数が3つの関数として記述するから演算子の数に含めたくないな。オペランドとオペレーターは別物でしょう。

    その他
    kotetsu306
    a ÷ b を計算して商がc、剰余がdに入るのは4オペランドではあるけど三項演算子とは言わんか

    その他
    ardarim
    Cの三項演算子はif文の糖衣記法だし、三項の演算子がCには他にないからそう呼ばれてるだけで、条件演算子でない三項演算子もある、と。そりゃそうだ。しかし基本は高級機能だよな(CPU基本命令セットではない)

    その他
    totoronoki
    参考になる

    その他
    en-en-ra
    名前を言ってはいけないあの演算子

    その他
    sgo2
    sgo2 Cのアレは(条件)分岐演算子と呼んだ方が誤解が少ない気が。条件演算子だと条件式を記述する演算子(==等)と勘違いされる可能性が有る。

    2025/11/07 リンク

    その他
    Sampo
    プログラミングの世界から数学の世界にまで広げると、わりとメジャーな三項演算子が ÷ ⋯ だと思ってる。イコールの左右に散っちゃうから3項演算子感が薄まっちゃってるけど

    その他
    daruyanagi
    “本質的に三項演算になる演算はやはりそこまで多くはないようです”

    その他
    Galaxy42
    人名かと思った

    その他
    gfx
    gfx "三項演算は条件演算子以外にもちゃんとあるので、やはり「三項演算子」で条件演算子を指すのは避けた方が良いとも言えるでしょう" / はい。

    2025/11/07 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「三項演算子」の名前に値する演算は条件演算子以外にあるか:アセンブリー言語の観点から

    三項演算子 (ternary operator) とは、多くの場合はC系の言語にある <条件> ? <真の場合の式> : <偽の場...

    ブックマークしたユーザー

    • tayutaedomo2025/11/08 tayutaedomo
    • xef2025/11/07 xef
    • midas365452025/11/07 midas36545
    • ytRino2025/11/07 ytRino
    • rryu2025/11/07 rryu
    • amd64x642025/11/07 amd64x64
    • kotetsu3062025/11/07 kotetsu306
    • ardarim2025/11/07 ardarim
    • advblog2025/11/07 advblog
    • totoronoki2025/11/07 totoronoki
    • en-en-ra2025/11/07 en-en-ra
    • sgo22025/11/07 sgo2
    • Sampo2025/11/07 Sampo
    • toshikish2025/11/07 toshikish
    • daruyanagi2025/11/07 daruyanagi
    • Galaxy422025/11/07 Galaxy42
    • tikisn2025/11/07 tikisn
    • dev_tamura2025/11/07 dev_tamura
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む