
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
neovimでdein.vimや各種プラグイン、LanguageServerを自動インストールし環境構築を自動化する
はじめに ※ 読み飛ばして大丈夫です 禁煙に失敗しました。 というのも、以前にVim やめますという記事を... はじめに ※ 読み飛ばして大丈夫です 禁煙に失敗しました。 というのも、以前にVim やめますという記事を書いたのですが、早々にVim(正確にはneovim)に戻ってきてしまいました。 そちらの記事からはそれなりに時間があいているので割と離れていたかのように思えますが、記事が思いのほかバズってしまい、すぐに戻ってきましたと言いづらかっただけで実際にはVimから完全に離れていたのは数週間程度だったと思います。 今ではVimとVS Codeを8:2くらいの割合で利用しています。(これでも以前と比べVS Codeの割合はかなり増えました) ありがたいことにただのポエム記事を30000人近くの方に見て頂くことが出来[1]、twitter、はてブ、vim-jp等々でさまざまなコメントを頂きました。その中で「おう!また明日な!」「禁煙みたいな感じでしょ?」」「Vimの幻影を求める間はまたVimに戻って
2024/07/11 リンク