
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ec2上で動かすUBIコンテナから、RHELのリポジトリを利用する方法
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ec2上で動かすUBIコンテナから、RHELのリポジトリを利用する方法
Red Hat Universal Base Images (以下UBI)というコンテナイメージで、RHELのパッケージを利用したコンテ... Red Hat Universal Base Images (以下UBI)というコンテナイメージで、RHELのパッケージを利用したコンテナを動作させることができます。 ただし、これをec2上で利用するには若干注意が必要です。 Red Hat Universal Base Image UBIについては、以下のページをご覧ください。 この記事で触れることの関連ポイントは以下の2点です。 RHEL 7および RHEL 8の基本的なコンテナイメージと、さらにRHELの約1/3のrpmパッケージをEULA契約のみで無償で入手でき、さらに自由に利用・再配布できる RHEL上でUBIを利用すると 自動的に RHELのリポジトリを利用できるようになります 逆の捉え方をすると、RHEL上での利用でなければ、RHELのリポジトリは利用できず、1/3のパッケージのみしか利用できません。 1/3に含まれないものと