
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
dial.nvim の新機能紹介:ノーマルモード g<C-a>
この記事は Vim 駅伝 の 04/12 の記事です。 前回の記事は ゴリラ さんによる、 04/10 の「denops-docke... この記事は Vim 駅伝 の 04/12 の記事です。 前回の記事は ゴリラ さんによる、 04/10 の「denops-docker.vim のバグを直した話」という記事でした。 次回は 04/14 に投稿される予定です。 はじめに monaqa です。つい先日、私が開発している dial.nvim というプラグインに連番作成のための新機能が追加されました。今日はその紹介をしたいと思います。 dial.nvim とは Neovim の <C-a> / <C-x> を拡張する Lua 製プラグインです。 標準の Vim/Neovim では、数字の上で <C-a> や <C-x> を押下することでその数字を増減させることができます。この時点でも便利なのですが、dial.nvim を導入すると日付や boolean 値など、数値以外の様々なものを増減・トグルできるようになります。増減対象のルー
2023/09/25 リンク