エントリーの編集
                エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
                    必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
 - 新着コメント
 
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
          - バナー広告なし
 - ミュート機能あり
 - ダークモード搭載
 
関連記事
ECSとローカル間でファイルをコピーしたり、対話形式でrun-taskやexecできるデバッグ特化のCLIツールを作りました
はじめに 2021年3月、実行中のコンテナに入ることができる「ECS Exec」がリリースされました。 これがリ... はじめに 2021年3月、実行中のコンテナに入ることができる「ECS Exec」がリリースされました。 これがリリースされるまで、ECSでコンテナに入る方法としては、 ECS on EC2 EC2にsshした後にdocker execする ECS on Fargate そもそもできない(Session Managerを使った非公式な方法は除く) といった状況だったため、このリリースでECS(特にFargate)でのデバッグやトラブルシューティングが一気に楽になりました。 ただ、人間欲深い生き物でして、実際にaws ecs execute-commandを使い始めると、今度は、 タスクIDをマネコン等で調べるのが手間なので対話形式で選択したい ECSとローカル間でファイルをコピーしたい(scpしたい) などの欲が新たに発生してしまいます。 「探せばそういうことができるツールがあるんじゃないの
              
            



2021/11/09 リンク