記事へのコメント10

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nihoncha
    nihoncha まず産経が英語版を作るべきでないか。

    2014/01/24 リンク

    その他
    Tomosugi
    Tomosugi この人の「外国人」観がピンとこない。オリンピックでの日本のプレゼンテーションに、それほど世界が注目してたとは思えない。ましてや、そこでの外国語の上手さなんて前提条件。下手だったらネタにされるだけ

    2014/01/24 リンク

    その他
    quix_que
    quix_que 見出しの最初の単語からして間違ってる。「主張する」だの「決断する」だの「ブレない」だのを重視してその中身をロクに評価しなかったことが問題なのに、これが「正論」?

    2014/01/24 リンク

    その他
    paravola
    paravola (主張の中身も問題だが)上級職合格のキャリア外交官となると語学下手でも馘(くび)にならず小国の大使までは出世できる

    2014/01/24 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 字余り

    2014/01/24 リンク

    その他
    vhthlh
    vhthlh 今の日本の教育を見てると外国語ばかり堪能で肝心の中身はピーになるんですがそれは。

    2014/01/24 リンク

    その他
    ncc1701
    ncc1701 マッチョっぽい言葉の使い方がいかにも産経好み。肝心なのは主張の中身。本田はまさにそれを体現していた。自国に都合のいいトンデモの押し付けでは、何語を使っても理解は得られない。

    2014/01/24 リンク

    その他
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 産経見てると「外国語も大事だが主張の中身も大事」って実感するよ。歴史捏造主義(例:南京事件否定論)なんか外国語で発信しても相手されないから

    2014/01/24 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【正論】外国語で自己主張する日本たれ - MSN産経ニュース

    □比較文化史家・東京大学名誉教授・平川祐弘 わが国の教授や外交官は外地で外国語を駆使して大いに弁じ...

    ブックマークしたユーザー

    • atashi92014/01/25 atashi9
    • doukana2014/01/24 doukana
    • kaikai002014/01/24 kaikai00
    • nihoncha2014/01/24 nihoncha
    • vid2014/01/24 vid
    • ryu34saito2014/01/24 ryu34saito
    • Tomosugi2014/01/24 Tomosugi
    • quix_que2014/01/24 quix_que
    • paravola2014/01/24 paravola
    • daybeforeyesterday2014/01/24 daybeforeyesterday
    • vhthlh2014/01/24 vhthlh
    • ncc17012014/01/24 ncc1701
    • hyolee22014/01/24 hyolee2
    • bogus-simotukare2014/01/24 bogus-simotukare
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事