記事へのコメント21

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    katomem
    katomem より厳しい規制に関しては「国(政府)が何とかしろや」って所だよな/定義云々で文句言うなら対案とか出したら?って話に

    2010/11/23 リンク

    その他
    pulpdust_dot_org
    pulpdust_dot_org 17日、府青少年問題協議会、努力義務を求める規定化を答申案に盛り込むことを決めた。

    2010/11/19 リンク

    その他
    kogarasumaru
    kogarasumaru 現状明らかに三次児童ポルノとして生産されている、しかも子どもの人権を抑圧しつつ/この辺にラインを引かないと二次を守れないと思うよ/結局、現在は自主規制のタガが明確に緩んでいるわけで

    2010/11/19 リンク

    その他
    tyu-ba
    tyu-ba 「子供への性的虐待と判断できる」それを判断するのは大人なわけで、それ次第では怖いわけで。 / まあ、他の条例に比べたらまだマシな分、評価できる。

    2010/11/19 リンク

    その他
    Barak
    Barak なんでそう一律化出来るようなものだと思うんだろうなあ。

    2010/11/19 リンク

    その他
    sagann
    sagann 虐待の問題として扱うという方針は良い。ただし実際の条文と運用がどうなるか、また単純所持への言及は気になる。

    2010/11/18 リンク

    その他
    paradichlorobenzene
    paradichlorobenzene 自分が立っているのはきらきらした舞台ではなく、オカズとして陳列されてるショーケースだ、と、子供が理解してるケースはどれくらいだろう、と、考えると、3次は規制するべきだと思うよ。基本的に。

    2010/11/18 リンク

    その他
    toraba
    toraba 未成年を未熟と考えるならこうなるのは当然だわなw本人が嫌がってるなら問答無用で性的虐待だけど本人がやりたいという判断を未熟な判断として処理する方向、後は表の芸能界での未成年にも適用できるかどうか

    2010/11/18 リンク

    その他
    naqtn
    naqtn 「見る側の価値判断」から「子供にとって性的虐待であるかどうか」へ、は良筋かも。見る側の千差万別の事情を考えなくて良くなるので。もっとも「性的虐待と判断できる」をどうするかという問題は残るわけだが。

    2010/11/18 リンク

    その他
    norinorisan42
    norinorisan42 過激というか下品だなという印象を受けるものはある。こういうのは道徳感情や社会通念上で綱引きをやっていて今は表現を抑える側の流れかも。基本的な線引きの考えは必要だが、変に具体な規制作ると弊害もでそう

    2010/11/18 リンク

    その他
    sisya
    sisya だから出版物を取り締まる前に、なぜ製造側を取り締まらない。作るのは合法で買うのは違法では全然つじつまが合わないだろう。

    2010/11/18 リンク

    その他
    toronei
    toronei ニーメラーで検索

    2010/11/18 リンク

    その他
    vid
    vid AVまがいの「イメージ」ビデオを念頭に置いてるんだろうけど、変な曖昧さを残して普通に親が撮るであろう子供の記念ビデオまで対象と判断しないように、注視はしておくべきだろうね。

    2010/11/18 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke ふーむ

    2010/11/18 リンク

    その他
    F-SQUARE
    F-SQUARE 二次元に言及していないのなら答申としては問題ないのかな/問題はこれを元に作る条文に反映されるかどうかになるんだけど

    2010/11/18 リンク

    その他
    MERCY
    MERCY 海やプールで写真撮る時に変な格好の子供が映り込むかどうか注意しろって事?罰則付けるならまだ良いけど、努力義務を課す条例って何か意味有るの?意図的に破る人には無意味な癖にその他を制限って規制の意味が無い

    2010/11/18 リンク

    その他
    meybe110
    meybe110 ありえないマジでありえないΣ( ̄□ ̄)!

    2010/11/18 リンク

    その他
    daca
    daca 単純所持罰則化なら定義の厳格化が必要だろうし、定義を拡大、あいまい化すると所持罰則化は難易度が上がって罰則なしの努力規定にとどまるのだろうかな。でないと、危なすぎる。

    2010/11/18 リンク

    その他
    sasahira
    sasahira これは大阪府GJ。わいせつ物頒布罪も児ポ法も虐待防止法も意外に範囲が狭いし、もとの法に手をつけるよりは条例で規制するのが理にかなっている。

    2010/11/18 リンク

    その他
    sasada
    sasada こうゆうのは、法令で縛っても上手くいかない。見せしめ逮捕後も、やる奴はやる。リスクがあっても、需要が無くならないから。例えば営利企業メディアの場合、つかまえるより高額課税を取って、ペイ出来なくするべき

    2010/11/17 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「過激なポーズの水着写真は児童虐待記録」 児童ポルノ規制答申案 大阪 - MSN産経ニュース

    大阪府の橋下徹知事の諮問を受け、児童ポルノの規制などについて審議している府青少年問題協議会は17...

    ブックマークしたユーザー

    • rin512010/12/24 rin51
    • yuiseki2010/12/24 yuiseki
    • katomem2010/11/23 katomem
    • pulpdust_dot_org2010/11/19 pulpdust_dot_org
    • kogarasumaru2010/11/19 kogarasumaru
    • stella_nf2010/11/19 stella_nf
    • tyu-ba2010/11/19 tyu-ba
    • Barak2010/11/19 Barak
    • sagann2010/11/18 sagann
    • paradichlorobenzene2010/11/18 paradichlorobenzene
    • toraba2010/11/18 toraba
    • odd9912010/11/18 odd991
    • naqtn2010/11/18 naqtn
    • medicineman2010/11/18 medicineman
    • norinorisan422010/11/18 norinorisan42
    • sisya2010/11/18 sisya
    • toronei2010/11/18 toronei
    • a1101501j2010/11/18 a1101501j
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事