記事へのコメント32

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kojitaken
    kojitaken 与謝野って自民党を除名されたんじゃなかったのか? なんで自民党を擁護して「大連立」を説いてるんだ?

    2010/07/24 リンク

    その他
    iGucci
    iGucci レフレ政策反対by与謝野馨

    2010/07/19 リンク

    その他
    fhvbwx
    fhvbwx いつの間にやら自民党に復党したのかと思った。

    2010/07/19 リンク

    その他
    repunit
    repunit 二大政党制以前に、そんなことすれば第三極の思う壺。

    2010/07/16 リンク

    その他
    kechack
    kechack 「増税の前に税金の無駄使いを止めろ」というのは与謝野氏が常々批判してきたロジックだが、一般ピープルに受けがいいのも事実。

    2010/07/15 リンク

    その他
    hatoken
    hatoken 大きいデマゴーグと小さなデマゴークが合わさるのも一興ですよ、きっとwww

    2010/07/15 リンク

    その他
    Mikagura
    Mikagura それ、負け犬の遠吠えって言いませんか。ええ歳してみっともないとは思わんのか…(;´Д`)

    2010/07/15 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen 自民に長年居て内側から観察できてたはずの人が言う意見だとは、到底思えないのですが。

    2010/07/15 リンク

    その他
    yoshikogahaku
    yoshikogahaku たちあがれ日本!わたしは座って見てる!

    2010/07/15 リンク

    その他
    genovese33
    genovese33 なんか思いっきり部外者視点なんだけど、この人らも一応、曲がりなりにも政治の当事者だって事を思いっきり忘れてないか?

    2010/07/14 リンク

    その他
    Ilovenoel
    Ilovenoel ←の一語に尽きる。

    2010/07/14 リンク

    その他
    biconcave
    biconcave うーむ,こんなところから叫んでも何も政治的影響力は持てないと思うのだが…。亀ちゃんや小沢と連携するのか?

    2010/07/14 リンク

    その他
    rocky
    rocky ああこういうのはデマゴーグって言えばいいのか。なるほど。

    2010/07/14 リンク

    その他
    nbsn
    nbsn お前が言うか、ってのを平然と言えるのようになるのが年を重ねるということなんですかね。正論を吐くとデマゴーグ扱いされるってのはなんとも。

    2010/07/14 リンク

    その他
    Gl17
    Gl17 長年デマゴーグで誤魔化してばかりで、国民に背を向けてきたから自民が下野する破目になったんですけど。自分とこを言わないのはソレ以下と自覚あるのか。みん党も無論酷いけどね。

    2010/07/14 リンク

    その他
    Amrak
    Amrak 川田龍平「知ってますよ」 で切り返してくれ

    2010/07/14 リンク

    その他
    WereIm
    WereIm [んだろうか? きっと][、たち日が連立に参加][できない理由を、]『組んでくれとのお声がかからなかったから』じゃなくて『組む資格が無いのを自覚して自ら引いたから』って事にしたいんだろうなw/カカカッw、保身野郎め(嘲笑)

    2010/07/14 リンク

    その他
    sizukanayoru
    sizukanayoru "与謝野馨共同代表は、(略)参院での与野党逆転を受け「民主、自民両党が連立を組むのが一番いい。民主は10人程度の少数政党に頼って振り回されてはいけない」と述べ、民主党とみんなの党との連携を牽制した。"

    2010/07/14 リンク

    その他
    jnjnmk
    jnjnmk インフレを悪魔と表現する増税大好きおぢいさんにdisられるのは、みんなの党にとって光栄極まりないことでしょうよ。

    2010/07/14 リンク

    その他
    te2u
    te2u 他党のことより、自党のことをどうにかしたら?

    2010/07/14 リンク

    その他
    ksaitou
    ksaitou 「自民党は常識の党だ」じゃあ何で自民党を出たのさ?/こういうトンデモ排除も自民党勝利の一因とと改めて確信

    2010/07/14 リンク

    その他
    yuichi0613
    yuichi0613 ”「民主、自民両党が連立を組むのが一番いい。民主は10人程度の少数政党に頼って振り回されてはいけない」”→MSN産経 「みんなの党はデマゴーグ政党」「連立なら国民が不幸」 たちあがれの与謝野氏が強調

    2010/07/14 リンク

    その他
    Apeman
    Apeman 「自民党は常識の党だ」 あんたの党は?

    2010/07/14 リンク

    その他
    doroyamada
    doroyamada 振り回したいと思っていたんだね、きみは。

    2010/07/14 リンク

    その他
    b4takashi
    b4takashi "少数政党に頼って振り回されてはいけない"社民・国民新の例があるからねえ.しかしそれは「たちあがれ日本とも連立するべきではない」という諸刃の剣

    2010/07/14 リンク

    その他
    aimind77
    aimind77 は?自民のどこが常識な党なんだよ?あと、自民が常識な党なら、なんで飛び出したの?

    2010/07/14 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira !?

    2010/07/14 リンク

    その他
    bobcoffee
    bobcoffee 自民党政権下で20年間デフレで低成長、国債を積み上げた上増税をお願いするという虫のいい話をする自公民与謝野もどうかしている。もう増税でどうにかなるラインを過ぎたと国民に言うのが政治家の勤めじゃないのか

    2010/07/14 リンク

    その他
    API
    API http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20081205/wilder_on_yosanoワイルダー氏にもう一回こう言われてしまえ。

    2010/07/14 リンク

    その他
    kmori58
    kmori58 増税したい与謝野はなりふりかまわぬみん党攻撃

    2010/07/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「みんなの党はデマゴーグ政党」「連立なら国民が不幸」 たちあがれの与謝野氏が強調 - MSN産経ニュース

    たちあがれ日の与謝野馨共同代表は14日午前のテレビ朝日番組で、参院での与野党逆転を受け「民主、...

    ブックマークしたユーザー

    • kojitaken2010/07/24 kojitaken
    • iGucci2010/07/19 iGucci
    • fhvbwx2010/07/19 fhvbwx
    • Baatarism2010/07/19 Baatarism
    • repunit2010/07/16 repunit
    • kechack2010/07/15 kechack
    • discophunk2010/07/15 discophunk
    • hatoken2010/07/15 hatoken
    • Mikagura2010/07/15 Mikagura
    • false_alarm2010/07/15 false_alarm
    • guldeen2010/07/15 guldeen
    • yoshikogahaku2010/07/15 yoshikogahaku
    • genovese332010/07/14 genovese33
    • genosse2010/07/14 genosse
    • Ilovenoel2010/07/14 Ilovenoel
    • biconcave2010/07/14 biconcave
    • rocky2010/07/14 rocky
    • nbsn2010/07/14 nbsn
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事