記事へのコメント22

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Desperado
    Desperado 「まねごと」じゃない学問やった方が役に立たなくなったりね。

    2009/09/13 リンク

    その他
    chiaki25
    chiaki25 「学生たちに、情報の集め方や分析の仕方、まとめ方、プレゼンのやり方なんかを公式のカリキュラムのなかで教えてる」というのは、自分が大学生だった頃を思えば格段の進歩だと思う。ほとんど放任に近かったし。

    2009/06/16 リンク

    その他
    hatayasan
    hatayasan 「大学で何を教えているかというと、ある種の「性向」「ハビトゥス」である。」

    2009/06/02 リンク

    その他
    chroju
    chroju 就活の説明会等が平日の昼に開かれるので、学生がゼミや講義を休まなければならないという問題/いや、本当にそう思う。おまけに最近は就活が長期化&前倒ししているし。就活も考慮して履修を考えるとかしたくない。

    2009/05/25 リンク

    その他
    yyamaguchi
    yyamaguchi 「ほんとうにそうか、と思う。企業が教育機能までぜんぶやってくれるなら、全員高卒でよいだろう。」

    2009/05/25 リンク

    その他
    LS2008
    LS2008 人事のおじさん自身が、大学教育は自分の仕事に何の役にも立ってないって思ってるんでしょう。そう思わせたについては、大学自身にも責任はあるけど、だから拱手傍観していて良いということにもならないですね。

    2009/05/24 リンク

    その他
    vertvertvert
    vertvertvert Oークラせんせへの反論になるよ。

    2009/05/18 リンク

    その他
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning "もう「個人の表現の自由」というものには制限を加えてもいいのでは"<ここ以外は完全同意.特に後半のセクハラ定義の言語化は素晴らしい/表現の自由を一切制限せずとも機能する社会性こそ求める道と夢想しとく.

    2009/05/18 リンク

    その他
    bunz0u
    bunz0u どの時点での社会状況を解だとみなせばいいのかわかりません。

    2009/05/17 リンク

    その他
    nagaichi
    nagaichi 規制絶対反対の「ネオリベ(笑)」さんや地下に潜ることを勧める「パルチザン(笑)」さんや差別大好き「レイシスト(笑)」さんたちの間に議論の橋を架け、落としどころを探り、合意を勝ち取ろうよ。

    2009/05/17 リンク

    その他
    optical_frog
    optical_frog 昔の(法制度を含む)人種差別も当時の社会がみつけた最適解ということになりますでしょうか.

    2009/05/17 リンク

    その他
    soulstice
    soulstice それだと特定の個人に向けた危害的表現と、寓話や物語の構成表現とを峻別できない人々で成り立つ「社会」の方がそうでないものより信頼に値するという変な結論になるんだが。リベラリズム云々以前に前提がおかしい。

    2009/05/17 リンク

    その他
    contractio
    contractio ブックマークするならこっちだろお前ら。http://sociologbook.net/sb.cgi?eid=401

    2009/05/17 リンク

    その他
    shinichiroinaba
    shinichiroinaba ゾーニングせな、ということです。kagami君元気かな。/kagami君はともかく松井茂記先生のご意見を伺いたい。

    2009/05/17 リンク

    その他
    yuuboku
    yuuboku 自分たちのことを自分たちで決めるには、表現の自由が必要だと思うけど…

    2009/05/17 リンク

    その他
    blacksorcery
    blacksorcery 自由と野放図は違う。自由には責任が伴う。だから「制限」があるのは当たり前だと思う。

    2009/05/17 リンク

    その他
    imo758
    imo758 ずれてるなあ。嫌がる人にも強引に言動をふるセクハラと、同好な人々同士の自由を一緒くたにされてもねえ。

    2009/05/17 リンク

    その他
    rna
    rna うわぁ。

    2009/05/05 リンク

    その他
    namawakari
    namawakari

    2009/05/03

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    学生をかえせ(笑) sociologbook | 2009/05

    いやだから、ゾーニングするにしてもすでにその時点で相手の発言権なり表現の自由なりに制限を加えてる...

    ブックマークしたユーザー

    • Desperado2009/09/13 Desperado
    • min2-fly2009/06/17 min2-fly
    • karpa2009/06/17 karpa
    • funaki_naoto2009/06/17 funaki_naoto
    • hanemimi2009/06/16 hanemimi
    • chiaki252009/06/16 chiaki25
    • hatayasan2009/06/02 hatayasan
    • ktmyk2009/05/30 ktmyk
    • kiku-chan2009/05/28 kiku-chan
    • chroju2009/05/25 chroju
    • yyamaguchi2009/05/25 yyamaguchi
    • LS20082009/05/24 LS2008
    • microtesto2009/05/23 microtesto
    • vertvertvert2009/05/18 vertvertvert
    • cubed-l2009/05/18 cubed-l
    • triggerhappysundaymorning2009/05/18 triggerhappysundaymorning
    • REV2009/05/18 REV
    • otsune2009/05/18 otsune
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事