エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
海外「日本のネット界隈で笑いを表現する時に”草”を使うようになった経緯を紹介しよう」:海外の反応 : すらるど - 海外の反応
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
海外「日本のネット界隈で笑いを表現する時に”草”を使うようになった経緯を紹介しよう」:海外の反応 : すらるど - 海外の反応
2020年04月19日20:25 海外「日本のネット界隈で笑いを表現する時に”草”を使うようになった経緯を紹介し... 2020年04月19日20:25 海外「日本のネット界隈で笑いを表現する時に”草”を使うようになった経緯を紹介しよう」:海外の反応 カテゴリ日本語 sliceofworld Comment(214) image credit:reddit.com 日本のネットでは笑が転じて草と書かれることが度々あります。一見何の関係性もなさそうな2つの漢字が何故繋がりを持つようになったのか、海外で日本語を学習する人が集うサイトで紹介されていました。 引用元:reddit.com スポンサードリンク ●commentちょっとわからないな。どの英語圏で”laugh”が”warau warau”になってるんだ? ●comment↑日本語の”笑う”が英語の”laugh/to laugh”という意味になるんだ。 ●commentwwwwwwwの方がタイピングが早そうに見えるんだが。 ●comment”森”は? ●c