エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Haskellでメモ化する(中級)
前回のpostで、Haskellでメモ化する方法について書きました。そのとき、疑問点として、「なんで、メモ化... 前回のpostで、Haskellでメモ化する方法について書きました。そのとき、疑問点として、「なんで、メモ化と不動点が繋がってるねん!なんでやねん!」というのがありました。その疑問が解決したので中級編を書きます。 どうやら不動点コンビネータを利用してやりたいことは、「任意の関数が与えられたときに、その計算をメモ化する関数を作成する」ということのようです。この発想にはびっくりです。どれだけ抽象度の高いことをやるんだよ。という感じです。imparative、あんど、object-orientedな思想に育てられた(毒された?)普通のプログラマーである私には思いもよらない発想でした。。

