記事へのコメント83

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yg2383
    yg2383 2011/9月記事。当時は保安院も東電もどうしようもなくて、もうアメリカに助けを乞えよって思ったけど、もし泣きついてたら国の威信は地に落ち、世界からこんなアホに原発稼働させるなって扱いになっていただろう

    2013/07/11 リンク

    その他
    tomo31415926563
    tomo31415926563 なんか辞めた後いきなり評価の見直しがされるのはどうなんだろう。

    2011/09/16 リンク

    その他
    samoku
    samoku しかし「どうせ一年しか続かない首相に責任を取ると言われても……」という気もせんでもない。米大統領の演説がかっこいいとすれば、それは権力の裏づけがあるからだ。

    2011/09/15 リンク

    その他
    tochiow
    tochiow しかしこはれまぁ、事実上、国から東電への丸投げであり酷であるように感じる

    2011/09/14 リンク

    その他
    ch416
    ch416 新聞社の記者に求められるのは事実をいかに扇情的に書けるか。ですね。たんたんと書いても金にならんし。

    2011/09/13 リンク

    その他
    qinmu
    qinmu すでにブクマで指摘があるけど、「責任は自分が取る」という言葉があれば、なおよかった。

    2011/09/12 リンク

    その他
    aegis09
    aegis09 俺が興味あるのは11,12,13日の行動の詳細なんだが、そっちはいつ頃出るのかね

    2011/09/12 リンク

    その他
    blueboy
    blueboy まとめサイト → http://openblog.meblog.biz/article/4542364.html (追記分)

    2011/09/12 リンク

    その他
    pogemutaBN
    pogemutaBN これ出所がはっきりしないんだが

    2011/09/11 リンク

    その他
    i196
    i196 報道のされ方でこんなにも受ける印象が違うんだなぁ。報道への不信感がますます高まるわ

    2011/09/11 リンク

    その他
    advblog
    advblog 原発事故発生当時の菅首相から東電への訓示全文。あれものすごく真っ当なことを言っているよ。。。

    2011/09/11 リンク

    その他
    HideAutumn
    HideAutumn 東京新聞か。やめた後でも載せただけましか。このタイミングで載せられると、リアルタイムでは掲載しないように記者クラブ内の無言の圧力があったのだろうかと疑いたくなる。記者クラブ…

    2011/09/11 リンク

    その他
    minaminoani
    minaminoani ほんと、なんで辞めてから表に出てくる?当時報道されてたなら、もっと菅さんに対する評価も変わってたはず。そうなる事を恐れた誰かに握りつぶされてた?

    2011/09/11 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 「六十歳以上が現地に行けばよい。自分はその覚悟でやる。」

    2011/09/11 リンク

    その他
    motunabetarou
    motunabetarou 菅氏も麻生氏もなんで辞めさせられたんだろう・・・引継ぎは速やかにされていると信じたい

    2011/09/11 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi なんで首相が辞めてから表に出てくるんだろう

    2011/09/11 リンク

    その他
    TM2501
    TM2501 どうしても信用できない。あの息を吐く様に嘘をつき、台本を棒読みにし、国民をないがしろにした菅直人がこのような立派な訓示を述べたとしても私には後付感しか感じない。取り繕ったというべきか…。

    2011/09/11 リンク

    その他
    taketake0
    taketake0 ”撤退はあり得ない。会長、社長も覚悟を決めてくれ。”←この部分だけしか記憶にない。こんなにいろいろと話していたんだ・・・( T∇T)‥…

    2011/09/11 リンク

    その他
    joywind
    joywind だから管が責任取らない姿勢を批判されたわけで。

    2011/09/11 リンク

    その他
    takunama
    takunama これが "恫喝" って報道されてた話?

    2011/09/11 リンク

    その他
    FTTH
    FTTH この文章で検索しても個人サイトしか当たらないんだけどニュースサイトのWEBは何やってんの

    2011/09/11 リンク

    その他
    timetrain
    timetrain これが今になって出てきたことに猛烈なマスコミ不審が増幅された。初動と法案成立については前首相は正しかったといえる。

    2011/09/10 リンク

    その他
    raitu
    raitu 辞めた後にこういう話が出てくる気持ち悪さ。いじめられっこを庇うと自分がいじめられるから、いじめが止んでから「実は僕は君の味方だったんだよ」的な。

    2011/09/10 リンク

    その他
    amberjack115
    amberjack115 #まっとうですね。どうしてこれが報道されなかった?

    2011/09/10 リンク

    その他
    reirei
    reirei 菅直人云々、民主党云々ではなく、震災に向き合ったかどうか、で評価するべきですよね。

    2011/09/10 リンク

    その他
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 現場主義はいけないというけれども、この訓示がなくても、彼らは居残ったのでは? どちらにも感謝すべきとは思う。

    2011/09/10 リンク

    その他
    blackseptember
    blackseptember これを一部ネグって「米軍に占領されるといって支援を拒否した」とデマを垂れ流した人間の屑がネトウヨ。/あの不信任騒動も舌禍も結局の所菅と同じレベルでは危機意識と緊張感を持ってないんじゃないの。

    2011/09/10 リンク

    その他
    rhosoi
    rhosoi そして、撤退はしなかったけど、全然対応できなかったし、とんでもない事態になったが、誰もが他人ごとのように思ってる現状(´・ω・`)

    2011/09/10 リンク

    その他
    kumicit
    kumicit 民間企業には従業員を死地に赴かせる権利はないので、国家として命じる必要がある...ということを全く理解しないままに、正解を選択したようにしか見えない。

    2011/09/10 リンク

    その他
    sora-papa
    sora-papa 至極まっとう。

    2011/09/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    菅直人の訓示の全文です。(自分の携帯カメラの写真でスミマセン)... on Twitpic

    @bcxxx 菅直人の訓示の全文です。(自分の携帯カメラの写真でスミマセン)

    ブックマークしたユーザー

    • o98752014/09/16 o9875
    • yg23832013/07/11 yg2383
    • tamayuz2012/03/22 tamayuz
    • guutarou2012/03/10 guutarou
    • heatman2011/10/09 heatman
    • crosscrow2011/09/21 crosscrow
    • tomo314159265632011/09/16 tomo31415926563
    • yuiseki2011/09/16 yuiseki
    • samoku2011/09/15 samoku
    • pqrs2011/09/14 pqrs
    • wekenny2011/09/14 wekenny
    • tochiow2011/09/14 tochiow
    • ch4162011/09/13 ch416
    • qinmu2011/09/12 qinmu
    • t7144311692011/09/12 t714431169
    • aegis092011/09/12 aegis09
    • hariopip2011/09/12 hariopip
    • blueboy2011/09/12 blueboy
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事