記事へのコメント25

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    babi1234567890
    babi1234567890 率直に伝えたところで、急変しなかったら、今度は狼少年になるわけで/後悔とかを身近にいる存在(医者)にぶつけちゃうってのはあるんだろうなぁ。大変だ…

    2010/08/30 リンク

    その他
    NATROM
    NATROM 私のツイートは患者disではないです。訴訟ならともかくクレームは許容範囲内。disの対象は、こうした現場の状況に無知なのに、「代替医療は患者に寄り添う素晴らしい。一方で…」という安易な代替医療賛歌。

    2010/08/29 リンク

    その他
    mujisoshina
    mujisoshina 本当に分からなかったのかもしれないが、言いがかりでも何でも、誰かに文句をぶつけずには居られなかったのかもしれない。もしそうであれば、「死にます」と言ってもそれはそれでクレームは出るのではないだろうか。

    2010/08/28 リンク

    その他
    north-pole
    north-pole 子どもは経過が早いので、「生命にかかわるかもしれません」はけっこう言うことがあったが。

    2010/08/28 リンク

    その他
    wackyhope
    wackyhope 言葉の定義・解釈の差の問題。「かなり状態が悪い」に「急変する可能性」と言ったら、「急激に状態が良くなる」と思う人も出てくるんだろうか。

    2010/08/28 リンク

    その他
    T-3don
    T-3don 「容態急変」は「そんなはずはない」で打ち消す。

    2010/08/28 リンク

    その他
    nt46
    nt46 急に治るとか。

    2010/08/28 リンク

    その他
    Terra-Khan
    Terra-Khan 言及完了。

    2010/08/28 リンク

    その他
    p_wiz
    p_wiz 「お手洗いはそちらです」⇒「俺は手を洗いたいんじゃない。トイレに行きたいんだ!」

    2010/08/28 リンク

    その他
    skeleton-lair
    skeleton-lair id:aozora21俺も聞くだろうなあ・・・。「死ぬかもってこと?」って聞き返すぐらいにはわかりづらい表現だと思うわ。/というか「死ぬ可能性がある」とは言わないんだね。//というかわかりづらい話だった件。

    2010/08/27 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 今晩辺りが峠になると思いますので、覚悟はなさっておいて下さい、といった古典的な場面が通用しないと思うと胸が熱くなりますが、しかし、医療関係者にあっても、民事と刑事の区別が出来ていない方もおられる訳で。

    2010/08/27 リンク

    その他
    solidstatesociety
    solidstatesociety 「業務を全うできないかもしれません」「どういうことですか!、ねぇ、助かるんですか?」「夏休みなんです」

    2010/08/27 リンク

    その他
    toaruR
    toaruR その辺の雑事を専門に代行するナントカワーカーが居ても、充分ペイできそうな気がするけど。

    2010/08/27 リンク

    その他
    aozora21
    aozora21 たぶん私は「急変って…死ぬかもしれないということですか?」と聞くと思う。

    2010/08/27 リンク

    その他
    SiroKuro
    SiroKuro きっと急すぎる好転反応に体が耐えられなかったんだよ

    2010/08/27 リンク

    その他
    Itisango
    Itisango は?

    2010/08/27 リンク

    その他
    FTTH
    FTTH 不特定多数を相手にする職業なら基本的には相手の理解力を低めに見積もって振舞うべきだし、オブラートに包むと拗れる元なのであけすけな物言いした方が結局身のためだ、って思ってる。

    2010/08/27 リンク

    その他
    newdadjp
    newdadjp それはなんだ…まぁ間違ってはないが、暗黙の了解が通じなくなってきているのか…日本の医者もこれから大変だよな。

    2010/08/27 リンク

    その他
    kousyou
    kousyou 読んで亡くしてしまった悲しみをぶつけているだけのように感じたけど・・・説明方法の問題ではなく、遺族の気持ちの受け止め方・ケアの問題ではないのだろうか。

    2010/08/27 リンク

    その他
    moondriver
    moondriver うわぁ…… / でも「急変」はともかく、伝える際にもっと平易にした方がいいと思える言葉は色々あるなぁ。「直接的な表現をぶつけると患者やその家族が不安がる」という面もあるだろうし難しい所だろうけど

    2010/08/27 リンク

    その他
    steel_eel
    steel_eel で、包み隠さず『死ぬかもしれません』と告げると、現代医療は人間の心を考慮しないだの何だのと非難されるのだろうな。

    2010/08/27 リンク

    その他
    petronius7
    petronius7 その家族は患者が急変したら何になると思ったんだろう?

    2010/08/27 リンク

    その他
    buhikun
    buhikun 医療過誤訴訟では、不法行為構成だと医師の故意・過失、債務不履行構成だと債務者=医師の帰責事由により、患者の余命が有意に短縮されたことが立証された場合に賠償責任発生/急変の可能性告知で免責されそうだが。

    2010/08/27 リンク

    その他
    BUNTEN
    BUNTEN 俺も「いきなり死ぬかも」とか言って欲しい口だなぁ。金がないから訴えないけど。(あったら訴えるかどうかは黙秘。)

    2010/08/27 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    http://twitter.com/NATROM/status/22250538778

    ブックマークしたユーザー

    • babi12345678902010/08/30 babi1234567890
    • NATROM2010/08/29 NATROM
    • mujisoshina2010/08/28 mujisoshina
    • north-pole2010/08/28 north-pole
    • wackyhope2010/08/28 wackyhope
    • arajin2010/08/28 arajin
    • T-3don2010/08/28 T-3don
    • ruletheworld2010/08/28 ruletheworld
    • nt462010/08/28 nt46
    • Terra-Khan2010/08/28 Terra-Khan
    • p_wiz2010/08/28 p_wiz
    • fujipon2010/08/28 fujipon
    • kaworry2010/08/28 kaworry
    • narwhal2010/08/28 narwhal
    • takeishi2010/08/28 takeishi
    • skeleton-lair2010/08/27 skeleton-lair
    • daybeforeyesterday2010/08/27 daybeforeyesterday
    • pycol2010/08/27 pycol
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事