エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
不妊手術執刀の医師証言 旧優生保護法下「やむを得ず」 : 京都新聞
自身が行った卵管を縛る不妊手術について説明する男性医師(京都府内) 旧優生保護法(1948~96年... 自身が行った卵管を縛る不妊手術について説明する男性医師(京都府内) 旧優生保護法(1948~96年)に基づき障害者らに不妊手術が全国で繰り返された問題で、京都府内の80代の男性産婦人科医が29日までに、「約50年前、知的障害か精神疾患の女性1人に不妊手術をした」と証言した。「今からすればとんでもないが、当時は合法的でやむを得ないと思っていた」と、心境を打ち明けた。 男性医師は愛媛県に赴任していた1965年、保健所の職員に依頼され30~40代の女性に卵管を縛る不妊手術を行った。「腹部を5センチくらい切開する簡単な手術だった」。経緯は不明だが、女性はたびたび中絶していた。「理解できないまま何度も妊娠して中絶するなら、不妊手術をした方がいいと思った」と振り返る。会話は難しく同意を得た記憶はない。「手続きは保健所がやった」と話す。職員から「先生、助かりました」と礼を言われたのが印象に残っている。
2020/06/22 リンク