記事へのコメント25

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    SANK-Y
    SANK-Y 昔の官能小説はポラロイド写真がお約束だったけれど、最近のはデジカメや写メで複数のアップローダーに放流なんてやってたわ。それも現実にやってる奴がいるから怖い。

    2010/11/28 リンク

    その他
    gennei
    gennei さきほどのRTの関連記事

    2010/10/19 リンク

    その他
    aglassofwater
    aglassofwater 何時、誰にとって必要になるか分からないから、残しといた方がいいとは思うけど"人間にとって「忘れること」がデフォルトであった時代は去りつつある。""現在は、データを削除するには「意志」が必要な時代なのだ。"

    2010/07/07 リンク

    その他
    RELHAM
    RELHAM こういうことが逐一問題になるのであれば、データの「鮮度」を人間がどう扱うべきか、コンセンサスを築く努力をしていくしかなかろう。「都合の悪い」ものを消して良いのはどういう時か、ということも。

    2010/03/02 リンク

    その他
    ardarim
    ardarim 今日日、ネット上で完全な匿名もありえないしな。匿名とかハンドル使い分けても結局は統合できる痕跡(アクセスログとか)が残っている限り同じことだ。↓匿名信仰など幻だと気付いた方がいい。ただの気休めだ。

    2010/02/25 リンク

    その他
    rti7743
    rti7743 情報は地雷のようなものだと思う。仕掛けるのは簡単だけど後で取り除くのは非常に大変。だからハンドルネームとかで検索性の分断をやるんだけど人付き合いが発生するとハンドルだけでは難しくなる。

    2010/02/25 リンク

    その他
    kmagami
    kmagami 「技術によって、今では情報に対するデフォルトのアプローチは“覚えておくこと”になっているが、それによって、大事な“忘れやすさ”が時代遅れなものになる恐れがある」 本当に「完全な記憶」というものは、呪い

    2010/02/25 リンク

    その他
    zichao
    zichao データを削除するには「意志」が必要な時代

    2010/02/25 リンク

    その他
    bigchu
    bigchu : 記憶/インデックスだ

    2010/02/25 リンク

    その他
    murashit
    murashit ボルヘス!!!

    2010/02/24 リンク

    その他
    raimon49
    raimon49 記憶され続けることを拒否できない時代。

    2010/02/24 リンク

    その他
    Guro
    Guro 「記録しない」が重要になる時代かもしれないとのこと/産経の長辻象平さん(この記事にある忘れられない症状と書かれていた)なにか書かないかな。

    2010/02/24 リンク

    その他
    RyoAnna
    RyoAnna 人は思い出を忘れる事で生きていける / via 碇ゲンドウ RT: WIREDVISION 「永遠に残るデータの恐怖」とその対策

    2010/02/24 リンク

    その他
    chlono
    chlono インデックスを思い出した。実際には嫌だよね

    2010/02/24 リンク

    その他
    mangakoji
    mangakoji いや、消えないモノを許す世の中にするべき。消そうとするよりも。消したところで、過去が変わるわけじゃない

    2010/02/24 リンク

    その他
    taiyaki_tomato
    taiyaki_tomato やっぱり匿名の方が安心ってこと?/期限は自分が決められるならOK

    2010/02/24 リンク

    その他
    kikai-taro
    kikai-taro 人が単一の側面しか持たないなら恐怖だろうが、複数のペルソナを使い分けるなら恐怖とはならない。そういう多重人格的スキルが必須の時代ということかな

    2010/02/24 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「永遠に残るデータの恐怖」とその対策 | WIRED VISION

    前の記事 モバイル・アプリ・ストア6種を比較:成長率はAndroid 高速度撮影が捉えた稲のメカニズム ...

    ブックマークしたユーザー

    • SANK-Y2010/11/28 SANK-Y
    • gennei2010/10/19 gennei
    • aglassofwater2010/07/07 aglassofwater
    • palabra2010/04/20 palabra
    • tatara2010/03/04 tatara
    • RELHAM2010/03/02 RELHAM
    • pipe_render2010/03/02 pipe_render
    • taninsw2010/03/01 taninsw
    • yuiseki2010/03/01 yuiseki
    • geddy2010/02/27 geddy
    • arihoshino2010/02/26 arihoshino
    • askmt2010/02/26 askmt
    • kenjikby2010/02/26 kenjikby
    • xenoma2010/02/26 xenoma
    • umiyosh2010/02/26 umiyosh
    • mitsuxyz2010/02/25 mitsuxyz
    • gracenote272010/02/25 gracenote27
    • Fuyu762010/02/25 Fuyu76
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事