エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
STLプログラミング・メモ
[ C++で開発 ] STLプログラミング・ノート STLを使いこなすためのノートです。STLは機能豊富で汎用的な... [ C++で開発 ] STLプログラミング・ノート STLを使いこなすためのノートです。STLは機能豊富で汎用的なライブラリ集ですが、使いこなすには難易度が少々高いので、あらかじめ勉強が欠かせません コンテナの要素にポインタを入れたい ポリモーフィズムを活用するためのコンテナ格納法 オブジェクト指向プログラマーがぶつかるSTLの壁の1つです。 オブジェクト指向プログラミングをする以上、アプリケーションプログラムを書く際にはクラスをいくつも定義します。ポリモーフィズムを活用するため継承を使います。しかし、STLのコンテナにオブジェクトを入れようとして、はたと悩みます。世の中のSTLのサンプルは、コンテナに値をコピーで格納します。コピーだと、ポリモーフィズムが使えません。困った・・・ ポインタをコンテナの要素に そこで、苦肉の策としてコンテナにポインタを格納することにします。 #include
2010/10/21 リンク