記事へのコメント79

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hoshiyo
    hoshiyo そーですね(棒読み)。over90分だけど暇つぶしには事欠かないしあまり苦ではない(座って帰れるように動くしね)。まあ在宅勤務制度を充実させてほしいとは思うけど。

    2014/07/18 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 住宅タイプ別の通勤時間は、一戸建てが平均60分、マンションは56分。

    2014/07/17 リンク

    その他
    wisboot
    wisboot 自転車で24分。電車で30分。会社から最速ダッシュを掛ければ17:30には自宅に舞戻れる。サイコー/TREKの7.5 FXが欲しい…

    2014/07/17 リンク

    その他
    fb001870
    fb001870 理想が意外と長い。会社からあんまり近いと行動範囲狭まるし嫌だってことなのかな。

    2014/07/17 リンク

    その他
    hryord
    hryord これが社会的損失だって事を政府は理解した方がいい。ただでさえ労働時間が長いのにさらに通勤で疲弊させられる。人口減で生産性の向上が課題なのに通勤に目をつけないなんてアホ過ぎるぞ。

    2014/07/17 リンク

    その他
    tonkotu69
    tonkotu69 70分だけど、始発なので概ね座れる&スマホやらタブレットのお陰であまり苦では無いな。個人的には電車乗ってる時間は読書に集中できるので、意外と役立ってるかも

    2014/07/17 リンク

    その他
    yoiIT
    yoiIT 限りなく限界値。俺にとっては近い方がストレスなんだよなぁ。

    2014/07/16 リンク

    その他
    charliecgo
    charliecgo 田舎disをしている皆さんはこのあたりのことを取り上げないな。/「有効に時間を利用できるからOK」ってことなんでしょうか。

    2014/07/16 リンク

    その他
    young_panpan
    young_panpan あとでつかう

    2014/07/16 リンク

    その他
    butasan2007
    butasan2007 限界よりも時間がかかっているのか。流山は郊外だからなぁ。最近は騒々しいし。千代田区に引っ越そうかな。

    2014/07/16 リンク

    その他
    managon
    managon 限界突破

    2014/07/16 リンク

    その他
    iww
    iww 徒歩15分以内が一番良い。

    2014/07/16 リンク

    その他
    S0R5
    S0R5 だいたい35分だけど、とても混む区間。

    2014/07/16 リンク

    その他
    kabochatori
    kabochatori 近すぎると有給時や辞めたあと気不味い。

    2014/07/16 リンク

    その他
    maisonkirinoki
    maisonkirinoki 限界突破してんねんけど...

    2014/07/16 リンク

    その他
    killerQueen
    killerQueen 通勤時間ほど人生で無駄な時間はない。が、通勤時間10分だと行動範囲が凄く狭くなるよ

    2014/07/16 リンク

    その他
    ebibibi
    ebibibi 基本座れず、ドアtoドアで80~90分程度です。限界付近ですな。/毎日良く寝て電車内を勉強時間にする事で通勤に意味を持たせてますが、やっぱり遠いです。

    2014/07/16 リンク

    その他
    bventi
    bventi 理想値+10minなので楽チンです。二時間かかるとかなら絶対引っ越す。

    2014/07/16 リンク

    その他
    topiyama
    topiyama 10分以内だと昼食を家に帰って食べられるから便利だね。

    2014/07/16 リンク

    その他
    rti7743
    rti7743 だいたいsimcityの通勤時間とスラム化の数字と一致する

    2014/07/16 リンク

    その他
    EG_6
    EG_6 冷静に計算するとドアトゥドアでこの限界値に結構近いんだけど、途中のほとんどを座れるように工夫しているので移動中あれこれできるしそれほどヘトヘトにはならない。

    2014/07/16 リンク

    その他
    chichihitsuzi
    chichihitsuzi 電車に乗ってる時間が大半ならいい

    2014/07/16 リンク

    その他
    kuxttoba
    kuxttoba 電車を使って90分以上とか精神やられると思う。今は自転車で30分くらい。暑い…

    2014/07/16 リンク

    その他
    Zephyrosianus
    Zephyrosianus 2時間でもそのうち1時間50分座って読書やらできるのと、満員電車でぐったりするのでもかなり違うような。千葉都民でdoor to doorで1時間だけど、うち40分が徒歩なんだよな・・・

    2014/07/16 リンク

    その他
    sato0427
    sato0427 あ、俺限界だったんだ…最近はingressのせいでもっと長くてもいいと思ってしまった

    2014/07/16 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK 片道電車一時間の人は、年240日勤務だとすると年の20日分を電車で過ごすってのはなかなかぞわっとする。実家よりも電車で過ごしてる人も結構多いはず。

    2014/07/16 リンク

    その他
    morioka
    morioka はい、限界を超えています。加えて都心方向じゃないし。

    2014/07/16 リンク

    その他
    nowa_s
    nowa_s 電車とバス使うのがめんどい片道80分の限界通勤だけど、混むのと逆方向なのが救い。家賃の差額分の値打ちはまじである

    2014/07/16 リンク

    その他
    rajendra
    rajendra 1時間半掛けて通勤してた頃は本当にしんどかった。近いにこしたことはないが、普通の労働者はそもそもそんなところに住めない。

    2014/07/16 リンク

    その他
    nakex1
    nakex1 来年,東海道線と東北・高崎・常磐線が接続することで「帰りは座って帰れる」と思っていた長距離通勤組はさらにきつくなりそう。

    2014/07/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    47NEWS(よんななニュース)

    広島県東部(備後)のイベント情報&おでかけガイド【1月11日号】 福山市、尾道市、三原市、府中市、神...

    ブックマークしたユーザー

    • hoshiyo2014/07/18 hoshiyo
    • nstrkd2014/07/17 nstrkd
    • kamei_rio2014/07/17 kamei_rio
    • sukuizu2014/07/17 sukuizu
    • SasakiTakahiro2014/07/17 SasakiTakahiro
    • wisboot2014/07/17 wisboot
    • fb0018702014/07/17 fb001870
    • hryord2014/07/17 hryord
    • tonkotu692014/07/17 tonkotu69
    • chokuchoko2014/07/17 chokuchoko
    • yoiIT2014/07/16 yoiIT
    • charliecgo2014/07/16 charliecgo
    • young_panpan2014/07/16 young_panpan
    • andsoatlast2014/07/16 andsoatlast
    • butasan20072014/07/16 butasan2007
    • managon2014/07/16 managon
    • iww2014/07/16 iww
    • S0R52014/07/16 S0R5
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事