記事へのコメント5

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    AKIT
    AKIT 記事になってた。当業界にとっては死活問題ですよ。

    2016/07/21 リンク

    その他
    fiblio
    fiblio 「最近は年10%の割合で売り上げが落ち続け、昨年は10年前の約3分の1だったという。新刊書の発行は来年3月まで続けるという。」

    2016/07/20 リンク

    その他
    out5963
    out5963 創文社の本は、学生時代には買ったことあるはずだけど、ここ20年近くはないからなぁ。最近の刊行書を見ると自分が好きそうなのが、チラホラあるが、どうしようか。

    2016/07/20 リンク

    その他
    eadsideggert
    eadsideggert 売れるのかどうか‼ですね。

    2016/07/20 リンク

    その他
    vox_populi
    vox_populi 同じ学術書出版でも岩波書店などとは異なり、創文社は古い学術書の在庫を持ち続けた点で見上げたものだ。廃業予定は残念だが、これから同社の書籍がどれほど売れるかが見もの。相当売れて在庫が捌(は)けるのでは?

    2016/07/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    学術書専門の創文社、売り上げ激減 20年めどに解散へ:朝日新聞デジタル

    1951年創業の学術書専門の出版社「創文社」(東京都千代田区、社員6人)が2020年をめどに会社...

    ブックマークしたユーザー

    • cybo2016/08/29 cybo
    • chineindirect2016/08/18 chineindirect
    • kirlpv8422016/07/23 kirlpv842
    • hanemimi2016/07/21 hanemimi
    • hmmm2016/07/21 hmmm
    • funaki_naoto2016/07/21 funaki_naoto
    • jt_noSke2016/07/21 jt_noSke
    • wackunnpapa2016/07/21 wackunnpapa
    • lumely2016/07/21 lumely
    • AKIT2016/07/21 AKIT
    • milkya2016/07/20 milkya
    • fiblio2016/07/20 fiblio
    • out59632016/07/20 out5963
    • kaos20092016/07/20 kaos2009
    • kilminwq2016/07/20 kilminwq
    • think-brain2016/07/20 think-brain
    • eadsideggert2016/07/20 eadsideggert
    • andsoatlast2016/07/20 andsoatlast
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事