
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント9件
- 注目コメント
- 新着コメント


注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「話し相手します」 大阪駅前に立つおじさん、何者?:朝日新聞デジタル
毎日86万人が乗り降りするJR大阪駅。有馬敏夫さん(66)=大阪市北区=は、自宅からてくてく歩い... 毎日86万人が乗り降りするJR大阪駅。有馬敏夫さん(66)=大阪市北区=は、自宅からてくてく歩いて中央南口前の雑踏に着くと、「悩みある人 話して少しは楽になって」と手書きした段ボール紙を広げる。(下地毅) 横目で見たり、指をさしたり。多くは通り過ぎる。 「『なんや、あのオッサン』と、笑われるだけでもいい。人を笑顔にできたから」 立つ。話を聞く。それだけのことを、昨年の5月に始めた。「お前も世の中に役立つことをしたらどうや」。ボランティアで子どもの貧困対策に取り組む知人から、そう言われたのがきっかけだった。 考えて、「話し相手します」という一文が浮かんだ。孤独な老人、社会との断絶といった言葉が前から気になっていたので、思いついたのだろうと言う。 方法は?とまた頭をひねり、「おじいちゃん、おばあちゃん 若いころの話、して下さい」と段ボール紙に書いて立つことにした。 2カ月間、だれも寄りつかなか
2017/05/20 リンク