タグ

2012年2月23日のブックマーク (55件)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    kechack
    kechack 2012/02/23
  • 声優の加藤英美里さんのセーラー服姿が可愛すぎる! まだまだ余裕で現役だな|やらおん!

    571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/02/22(水) 11:43:59.91 ID:3ifcM0w30 なんじゃこりゃやややっややややや セーラー服可愛すぎるううううううううううううう http://www.animate.tv/news/details.php?id=1329357184&p=1#5 572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/02/22(水) 11:48:42.83 ID:ByLn1rxu0 ああああああああああああああああ えりみんかわえええあああああああああ うわぁぁぁぁぁぁああぁぁ 573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/02/22(水) 11:51:21.72 ID:Wu/wtxaT0 これは痴漢されるだろwwww なんだこの女子高生 574 名前:名無しさん@お腹

    kechack
    kechack 2012/02/23
  • 朝日新聞デジタル:九州の観光消費11%増加、新幹線効果も 11年度推計 - ビジネス・経済

    印刷 関連トピックス原子力発電所九州新幹線の開通効果  2011年度に九州の観光で使われたお金は2兆4900億円になり、前年度を11%上回るとの推計を福岡市の民間シンクタンク・九州経済調査協会がまとめた。九州新幹線が昨年3月に全線開通したほか、東日大震災と原発事故もあり、国内の観光客が九州に集まった。  観光庁の統計や宿泊・レジャー施設への聞き取り調査を集計した。11年度の九州7県の宿泊者数は前年より4%増える見通し。特に、11年4〜9月に近畿・中国・四国地方から泊まりがけで来た人数は前年の1.5倍。山陽・九州新幹線で大阪から鹿児島まで乗り換えずに行けるようになったことや、震災と原発事故の影響で東日方面への旅行が敬遠されていることが大きいという。  7県の宿泊施設やレジャー施設に全線開通の影響を5段階評価で聞き、50を基準にプラスとマイナスの効果を指数化したところ、鹿児島が68とプラス

    kechack
    kechack 2012/02/23
    全部が新幹線の効果ではないが、九州新幹線の成功が整備新幹線に無駄な公共事業のレッテルを貼る世論を減退させたのは確か。
  • 朝日新聞デジタル:大引け速報 「日経平均は、一時9600円台を回復」 - 今日の市況 - ビジネス・経済

    ■東証1部の傾向 後場の日経平均は、+20円の9574円と前場終値と比べてやや上げ幅を拡げて取引をスタートしました。 前場取引終盤の流れを引き継いで、プラス圏でスタートした後場の取引ですが、一度高値をトライしましたが9600円には届かず、現在は前場終値近辺で推移しています。 下値では押し目買いが入りますが、積極的に上値を追う動きは見られず、上値の重い展開となっています。 業種別では、証券、不動産、繊維製品などが上昇する一方、電気・ガス、石油石炭、銀行などが下落しています。 個別株では、太陽誘電が4%を超えて上昇しています。モルガンスタンレーで投資判断「オーバーウェイト」継続で、目標株価を1000円から1100円に引き上げられ、業績の改善のみならず、バリュエーションの切り上げを伴う株価上昇をもたらすと指摘されたことが好感されているようです。 一方、マツダが−7%を超えて下落しています。前日に

    kechack
    kechack 2012/02/23
  • 汚染土を密封、線量が大幅低下…保管技術開発 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    放射性物質で汚染された土砂や廃棄物を、特殊な建材を組み立てたピラミッド状の囲いの中に密封して保管する技術の開発に、北九州市立大の伊藤洋(よう)教授(55)(放射性廃棄物工学)らの研究チームが成功した。 福島県内での実験では放射線量が密封前の約40分の1まで低下しており、近く普及に乗り出す。 汚染土をコンクリートで覆ったり、地中保管したりして封じ込めるのに比べ、短期間で簡単に組み立てられ、環境汚染の心配がないのが特徴。伊藤教授が日鉄環境エンジニアリング(東京)、旭化成ジオテック(同)と共同で開発した。 米軍が開発した高密度のポリエチレン製の籠状の建材をピラミッド状に何層も積み上げ、その中に汚染土を入れる。放射性物質を吸着する粉末剤を混ぜた土の層で上下を覆い、放射性物質が外に漏れないようにする。 昨年12月に福島県西郷村で始まった実証実験では、土砂からは1時間当たり最大14・6マイクロ

    kechack
    kechack 2012/02/23
  • 記者の目:「ウソ」で 感電 大飯原発 交付金=古関俊樹 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇「血税」の使途、チェック徹底を 関西電力・大飯原発のある福井県おおい町が国に虚偽の事業計画を提出し、「原発交付金」25億円を受け取っていたことが毎日新聞の報道で明るみに出た。「国にウソをついた」(町幹部)ことを町議会の議員全員が知りながら、それを黙認していた町も町だが、町の「ウソ」を見抜けなかった国の審査体制にも問題がある。福島第1原発事故を機に、国のエネルギー政策の見直しが検討され、交付金のあり方も問題になっている。交付金の原資は税金だ。実効的なチェック体制がなければ、交付金制度継続への国民の理解は得られない。 ◇原発マネー入り 貧しい町が一変 人口約8800人のおおい町の経済は原発と切り離せない。1960年代、町は職員給与を支払えないほどの財政難だったが、79年に大飯原発が稼働し始めると、状況が一変。多額の固定資産税や原発交付金が入り、温泉や総合運動公園など豪華施設が次々に整備された

    kechack
    kechack 2012/02/23
    国は原発推進で立地自治体に交付金という「アメ」を大量につぎ込んできた。だが交付金の原資は国民の電気料金に上乗せして徴収される税金だ。
  • 公民教科書:有志支援で配布へ 竹富町教委が決定/沖縄 - 毎日jp(毎日新聞)

    kechack
    kechack 2012/02/23
    特定の地域や学校が国や県の意向を無視してでつくる会の教科書を使用。有志の寄付で調達して使用という逆張りも起こり得るのでは?
  • 著作権問題「発生せず」 文化庁が報告書 - 日本経済新聞

    政府はクラウドコンピューティング型の配信サービス促進へ環境整備を進めてきた。文化庁は1月、この問題で著作権法改正は必要ないとする有識者研究調査会の報告書をまとめた。関係者の間では、クラウド上のサーバーで音楽を複製する行為が、著作権侵害に当たる可能性などが指摘されていた。法的解釈の曖昧さを解

    著作権問題「発生せず」 文化庁が報告書 - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2012/02/23
    クラウド上のサーバーで音楽を複製する行為が、著作権侵害に当たる可能性などが指摘されていた。法的解釈の曖昧さを解決させる法改正を求める意見もあったが、クラウドに「固有の課題はない」と結論づけた。
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    kechack
    kechack 2012/02/23
    円安と増税が重なったら、生活は悲惨なことになりゃせぬか
  • 沖縄振興計画、県主体に 特措法改正案、一括交付金を明記  :日本経済新聞

    経済新聞の電子版。「地域」に関する最新のニュースをお届けします。

    沖縄振興計画、県主体に 特措法改正案、一括交付金を明記  :日本経済新聞
    kechack
    kechack 2012/02/23
    関西経済界も一枚岩ではない。原発再稼働を求める声が相次いだが、日本生命保険の岡本会長が「これだけ(原発が)止まってもいけるじゃないかと素人の考えもあると思う」 と発言。
  • 東京新聞:「タブレット閉塞」ダイヤ改正で廃止 久留里駅で記念入場券:千葉(TOKYO Web)

    JR久留里線で旧国鉄時代から続く運転保安方式「タブレット閉塞(へいそく)式」が、三月十七日のダイヤ改正に伴って廃止される。JR東日千葉支社では、久留里駅で記念入場券を販売している。 同方式は単線区間に上下線から複数の列車が進入するのを防ぐもの。メダルのような形のタブレット(通行証)を保有する列車しか区間内に進入できない決まりになっていた。

    kechack
    kechack 2012/02/23
  • しゃべり始める前の赤ちゃんにも社交能力、豪研究

    ウクライナ・キエフ(Kiev)で「よちよち歩き競走」に参加した赤ちゃんたち(2010年5月31日撮影、資料写真)。(c)AFP/SERGEI SUPINSKY 【2月22日 AFP】まだ話すことのできない赤ちゃんも、相手をからかったり、友情を結んだりする方法を知っているとの研究を、オーストラリアのチャールズ・スタート大学(Charles Sturt University)の研究チームが発表した。 研究チームは、保育所の赤ちゃんたちの頭部に小型カメラを装着し、他の赤ちゃんとどのように交流するかを2年間研究した。赤ちゃんたちにはカメラの装着を強要せず、1回の装着時間も10~15分ほどだったという。 こうして収録された映像には、生後6~18か月の赤ちゃんが洗練された非言語手段を使って友達を作り、互いを笑わせ合う様子が映っていた。 ■「赤ちゃん目線」で見えてくるもの 同大学の幼児教育学教授、ジェニ

    しゃべり始める前の赤ちゃんにも社交能力、豪研究
    kechack
    kechack 2012/02/23
  • 中之島図書館を美術館に…橋下市長ら構想 : ニュース : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    集客施設への転用が検討されている大阪府立中之島図書館。奥は大阪市中央公会堂(大阪市北区で)=金沢修撮影 ギリシャ神殿を模した外観で知られる国の重要文化財・大阪府立中之島図書館大阪市北区)について、橋下徹・大阪市長と松井一郎・府知事が、美術館やカフェなど集客施設への転用を検討していることがわかった。昨年度30万7695人の利用者があり、府立としては同市内唯一の図書館だが、約50万冊の蔵書を他の施設に移し、隣接する赤レンガの市中央公会堂(重文)も含めて中之島一帯を都心部の観光ゾーンとして売り出す考えという。 橋下市長が「素晴らしい歴史的建造物で、図書館である必要はない。美術館利用はできないか」と、松井知事に検討を呼びかけた。府市特別顧問で、府市統合部の都市魅力戦略会議座長の橋爪紳也・府立大教授も同調した。蔵書を府立中央図書館東大阪市)、市立中央図書館(西区)に移し、にぎわい施設として活用

    kechack
    kechack 2012/02/23
    これだけだとわからない。何を展示するか、展示する美術品はどうするか、予算など評価はそれから。
  • 2012.2.21 ワタミ(株) 本日の一部報道について(PDF)

    平成24年2月21日 各 位 ワタミ株式会社 日の一部報道について 日、一部報道におきまして当社グループが運営する店舗に勤務していた元社員につき労災と認定 されたとの報道がありましたが、報道されている勤務状況について当社の認識と異なっておりますの で、今回の決定は遺憾であります。 以 上 件に関するお問い合わせ先 ワタミグループ 広報グループ 電話:03-5737-2784

    kechack
    kechack 2012/02/23
  • 【河村市長南京発言】河村名古屋市長に個人制裁を 中国紙社説 「極右」に属する - MSN産経ニュース

    23日付の中国紙、環球時報は、名古屋市の河村たかし市長による「南京大虐殺」否定発言を受け、同市長の中国入国を禁止する「個人制裁」や、名古屋市への観光旅行を取りやめるなどの圧力を加えるべきだとの社説を掲載した。 社説は、河村市長が南京市の訪問団に直接、大虐殺を否定したことは「史実と外交儀礼に反し、中国社会を激怒させた」と指摘。日政府も南京大虐殺は認めており、河村市長の考え方は日でも「極右」に属するとし、個人制裁などで「市長を謝罪や辞職に追い込むことは可能だ」と強調した。(共同)

    kechack
    kechack 2012/02/23
    日本国内の政争だと、スキャンダルを捲し立てて政治生命を奪うという手法がよく使われるが
  • 妻は死にたくて死んだんじゃない――。「九段会館天井崩落事故」の遺族が抱く心の葛藤

    1967年、岐阜県大垣市生まれ。2006 年からフリー。主に人事・労務分野で取材・執筆・編集を続ける。著書に『あの日、負け組社員になった・・・』『震災死 生き証人たちの真実の告白』(共にダイヤモンド社)や、『封印された震災死』(世界文化社)など。ウェブサイトでは、ダイヤモンド社や日経BP社、プレジデント社、小学館などで執筆。 3.11の「喪失」~語られなかった悲劇の教訓 吉田典史 東日大震災からもう1年が経とうとしている。人々の記憶も薄らぎ始めた。しかし、国の復興対策はなかなか進まず、被災者・遺族の心の傷も癒えない。3.11がもたらした「喪失」は、日人にどんな教訓を投げかけているのか。日が真の復興を遂げられる日は来るのか。その問いかけをまだ止めることはできない。いや、止めてはいけない。遺族、医師、消防団員、教師、看護士――。ジャーナリストとして震災の「生き証人」たちを取材し続けた筆者

    kechack
    kechack 2012/02/23
    相手がもう事業を止めてしまう相手だと、世間体を気にせずに法廷闘争をするから遺族には難儀。
  • 公務員給与7・8%下げ、衆院通過…月内成立へ : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    国家公務員の給与を2012年度から2年間、平均7・8%引き下げることを柱とした国家公務員給与削減特例法案は、23日午後の衆院会議で、民主、自民、公明3党などの賛成多数で可決された。 参院での審議を経て月内に成立する見通しだ。給与削減により生じる5800億円前後の財源は、東日大震災の復興に充てられる。 特例法案は、民自公3党の合意に基づき、3党が議員立法で共同提出した。11年度の人事院勧告(人勧)に基づく0・23%の給与削減を昨年4月にさかのぼって実施した上で、12、13年度は人勧分を含めて平均7・8%削減する内容だ。自衛官は震災復興への尽力に配慮し、最長で半年間、削減を猶予する。地方公務員については、付則で「地方自治体が法の趣旨を踏まえ、自主的かつ適切に対応する」とした。

    kechack
    kechack 2012/02/23
    給与削減により生じる5800億円前後の財源は、東日本大震災の復興に充てられる。自衛官は震災復興への尽力に配慮し、最長で半年間、削減を猶予する
  • today's scrap - 新日鐵に勤務する本村洋さんの上司の言葉

    “光市母子殺害事件と子供を失った村洋さんが一時の気の迷いから勤務先の新日鐵を退社しようと思い立ち辞表を書いた時に上司は次のように述べたという。 『君はこの職場にいる限り私の部下だ。そのあいだ、私は君を守ることができる。裁判はいつかは終わる。一生かかるわけじゃない。その先をどうやって生きていくんだ。君が辞めた瞬間から私は君を守れなくなる。新日鐵という会社には君を置いておくだけのキャパシティはある。勤務地も色々ある。亡くなった奥さんも、ご両親も、君が仕事を続けながら裁判を見守ってゆくことを望んでおられるじゃないのか』 また、次のようにも述べた。 『この職場で働くのが嫌なら辞めてもよい。君は特別な体験をした。社会に対して訴えたいこともあるだろう。でも、君は社会人として発言していってくれ。労働も納税もしない人間が社会に訴えても、それはただの負け犬の遠吠えだ。君は社会人になりなさい』 【なぜ君

    today's scrap - 新日鐵に勤務する本村洋さんの上司の言葉
    kechack
    kechack 2012/02/23
  • アカウミガメの子ガメ保護相次ぐ 松島水族館、生態解明期待 社会 福井のニュース :福井新聞

    冬の福井県沿岸で衰弱したアカウミガメの子ガメが見つかり、坂井市三国町の越前松島水族館に保護されるケースが増えている。ウミガメの生態は謎も多く、同水族館では解明につながる貴重な手掛かりになると期待している。(高村友基)  アカウミガメは、温帯から亜熱帯域に分布する大型のウミガメで、日では主に州から四国、九州にかけての太平洋側の砂浜に上陸し産卵、日でもなじみが深い。しかし産卵地の開発や環境破壊などで個体数が減少、ワシントン条約で国際的商取引が禁止され、環境省の絶滅危惧(きぐ)?B類にも指定されている。  同水族館は県内で唯一、カメを飼育できる環境が整っていることから、ウミガメの保護と研究に取り組んでいる。昨冬はアカウミガメ3匹を保護。今年も1月26日に若狭町、2月10日に敦賀市、11日にはあわら市でアカウミガメの子ガメが発見され、水族館に運ばれた。  10日のカメは右前脚に金属製のタグが

    kechack
    kechack 2012/02/23
  • ギャンブルの好き嫌い、脳の特定分泌物が左右 京大など解明 - 日本経済新聞

    脳内に特定の分泌物が少ない人ほどギャンブルに慎重であるという研究成果を、京都大学の高橋英彦准教授が放射線医学総合研究所と共同でまとめた。ギャンブル依存症の新薬開発に応用できる可能性があるとみている。高橋准教授らは成人男子19人を対象に実験。ギャンブルで得られる利益が賭け金の何倍以上だと参加するか聞き取り調査をした。その後、がんの診断にも使う陽電子放射断層撮影装置(PET)で脳内の「ノルアドレナ

    ギャンブルの好き嫌い、脳の特定分泌物が左右 京大など解明 - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2012/02/23
    脳内の「ノルアドレナリントランスポーター」という分泌物の量を調べた。量が少ない人ほど、賭け金に対して得られる報酬が多くないと参加しない慎重な傾向が出た
  • カオスだった「脱原発杉並(副題は自由)」デモ!! の巻‐雨宮処凛‐マガジン9

    移動式お菓子センター。 2月19日、「脱原発杉並(副題は自由)」デモに参加した人は、一人残らず「歴史の証人」だ。そう、声を大にして言いたい。 政党も団体も右も左も一切関係なく、ただ「杉並」というくくりで開催されたデモ。地域住民という名の有象無象。その底力を、まざまざと感じた素晴らしいデモだった。 もうデモ隊列からして有象無象パワーが炸裂している。 「フォークダンス隊」「キッズ隊」「ほのぼの隊」「ドラム隊」「カラオケカー」「DJカー」「バンドカー」「ゴミ拾い隊」。 「カラオケカー」って! しかも、当日は小さな子どものための「オムツ交換カー」や「お散歩カート」まで登場すると聞き、なんだか楽しくて仕方なくなったのだった。私はイラク反戦の時から数々のデモに参加し、特にこの6年ほどはまさに「デモジャンキー」として生きてきたわけだが、デモに「カラオケ」が登場し、「お散歩カート」でちびっことともに歩くな

    kechack
    kechack 2012/02/23
    高円寺「素人の乱」の松本さんは、自作の「移動式なんとかBAR」の屋台を引き連れて登場!風船を持った子どもたちがお散歩カートで先頭を切り、その後にほのぼの隊やフォークダンス隊が続き、そうして登場したのは
  • 河北新報 東北のニュース/100ベクレル超検出の白石・越河 コメ作付け制限せず

    福島第1原発事故による2011年の宮城県産米の放射性物質検査で、県内最大となる1キログラム当たり101.6ベクレルの放射性セシウムを検出した白石市(旧越河村)の1地点について、宮城県は12年産米の作付け制限や自粛要請を行わないことが22日、分かった。  品に含まれる放射性セシウムの新基準値(100ベクレル)を県内で唯一超えたが、県は検出された水田が限定的なことを確認。吸収抑制の対策をとれば、基準値を下回る可能性が高いとみている。  県は1月、101.6ベクレルを検出した水田周辺の数カ所で収穫した米の検査を実施。その結果、いずれも検出下限値20ベクレルを下回る「不検出」か100ベクレル未満だった。昨年行った11年産米の放射性物質検査では、旧越河村の別地点は不検出だった。  12年産米の作付けをめぐり、県は白石市と協議し、放射性セシウムの吸収抑制効果があるカリウム系肥料の投入や、田を深く耕す

    kechack
    kechack 2012/02/23
    県は白石市と協議し、放射性セシウムの吸収抑制効果があるカリウム系肥料の投入や、田を深く耕すことで新基準をクリアできる公算が大きいと判断した。
  • 佐野厄よけ大師:観音像戻る 損傷なく - 毎日jp(毎日新聞)

    栃木県佐野市金井上町の「佐野厄よけ大師」で1月、境内から盗まれた観音像が23日、同大師近くの参拝客用駐車場内で見つかった。佐野署は、盗んだ人が反省して戻したか、何らかの経緯で入手した何者かが処分に困って置いていった可能性が高いとみている。 同署によると、観音像に損傷はなく、同日午後にも境内を管理する「惣宗寺」に返還する予定。 近くで働く男性(66)が23日午前8時40分ごろ、駐車場出入り口付近のフェンス内で観音像を発見し、惣宗寺住職に連絡した。フェンスに鍵はなく、前日には見当たらなかったという。(共同)

    kechack
    kechack 2012/02/23
  • 朝日新聞デジタル:尾木ママ、機械的に留年は反対 「私の考えと真逆」 - 関西住まいニュース

    尾木直樹さん  教育評論家・尾木直樹さんの読売新聞(一部地域発行)のインタビュー記事の提言を受けて、橋下徹大阪市長が目標の学力レベルに達しない小・中学生を留年させることを検討するよう市教委に求めたことをめぐり、尾木さんは22日、朝日新聞の取材に「一律の線引きで子どもを下の学年に落とす運用には反対」と懸念を示した。  尾木さんは、自らの提言について「一人ひとりの子どもの個性に見合った教育を重視する観点から、人や保護者が希望した場合には柔軟に留年も認めてよいという趣旨」と強調。まずは個人別の時間割り導入や少人数授業などの取り組みを先行させることが前提で、そのうえで留年するかどうかを各家庭で選べる仕組みにすべきだとした。「一定の学力に達しない子どもを機械的に留年させる考えなら私とは真逆。安易な運用は競争主義を生むし、子どもの学習意欲をそぐ」と注文をつけた。  22日、市長は教育委員と意見交換会

    kechack
    kechack 2012/02/23
    橋下氏は競争無憑主義者だから、なんでも競争させたがる。
  • 真冬の公園にDSする小学生がたむろしている理由 : MAMApicks -子育て・育児・教育ニュース&コラムサイト-

    真冬の公園にDSする小学生がたむろしている理由 2012年01月26日10:00 カテゴリコラム Tweet 全国的にインフルエンザが猛威をふるい出している昨今、読者諸賢の住まい周辺ではいかがだろうか。筆者の子どものクラスでは、とうとうクラスメートの半数が撃沈、学級閉鎖の憂き目を見た。 学級閉鎖すると病臥してない子どもまでもが戒厳下におかれる。基的に自宅待機、すわチャンスとばかりにネズミの国や海に出かけてはイケナイのである。学童保育に行くことも禁止される。働く親にとっては我が子の発症ももちろんだが、学級閉鎖も恐怖だ。 しかし学校内でどんなに感染症が跋扈しようと、いま発症してない全ての子どもたちは、他人事のようにピンピンしている。彼らはいかに気温が限りなく0度に近い状態であっても、体感的に暑いとなれば綿シャツ一枚で活動することを厭わない。 北風吹きすさぶ児童公園の日だまりに寄り集まる小学生

    真冬の公園にDSする小学生がたむろしている理由 : MAMApicks -子育て・育児・教育ニュース&コラムサイト-
    kechack
    kechack 2012/02/23
    DSやっている子も多いし、カードやっている子も多い。
  • オオクボから「日本」が消えていく:日経ビジネスオンライン

    (編集部より) 2010年4月から3カ月にわたって日経済新聞夕刊で連載された「アジア人が集う街――東京・オオクボに住んでみる」。日経新聞の藤巻秀樹編集委員が実際にオオクボにアパートを借り、街の内側からオオクボを描くという試みは大きな反響を呼んだ。それから2年近く。オオクボは藤巻編集委員が暮らした頃とは様変わりしている。 今回、「日経ビジネス」では「オオクボの磁力」としてオオクボの今を特集した。韓流の聖地としての側面に加えて、韓国中国、ミャンマーやタイなど異なる国の人々が暮らす国際都市としての顔や、現場で起きている矛盾を描くことで、いずれ日が直面する課題を浮き彫りにしている。 この特集に連動して、藤巻編集委員に原稿執筆を依頼した。“元住民”が見るオオクボの今とは。 東京・大久保は今、日で最も活気のある街の1つだろう。2010年春、新聞の企画連載のため、大久保に1カ月間住み込み取材をし

    オオクボから「日本」が消えていく:日経ビジネスオンライン
    kechack
    kechack 2012/02/23
    大久保で店を閉めた日本人の商店主はビルオーナーになって韓国人に店舗を貸し、潤っている。外資系金融機関を受け入れ、シティーが活性化したのと同じ構図だ。
  • プジョー、フィアット、オペルが抱える苦悩〜過剰生産と顧客離れ:日経ビジネスオンライン

    ドイツの「アウトバーン」。それは走行スピード無制限の区間を持つ、特異な高速道路だ。ドイツの自動車産業もまた、他とは一線を画している。ドイツ高級車の3大ブランドであるBMW、メルセデス・ベンツ、アウディ(フォルクスワーゲン(VW)グループ)は、優れた技術とスタイルを誇る自社製品への需要に応えるべく全力疾走中だ。というのも、新興国の新富裕層から絶大な人気を集めているからだ。ドイツの国内市場も好調で、2011年は売上高を9%伸ばした。 だが他の欧州諸国の状況は対照的だ。2011年の自動車販売は、フランスで2%、イタリアで11%、スペインでは18%落ち込んだ。ステータスにこだわる中国の消費者は、性能が優れているというだけでは見向きもしない。そのため欧州の量産車、つまり大衆車は苦戦を強いられている。フランスのプジョーシトロエン、イタリアのフィアット、それにオペル・ボクスホール(米国最大の自動車メーカ

    kechack
    kechack 2012/02/23
    政治家は組み立て工場にこだわる。組み立て工場は、しばしば国力の象徴とみなされるからだ。だがそれは間違いだ。ルノーは、組み立て作業が生み出す付加価値は全体のわずか15%にすぎないと主張している。
  • 橋下徹氏が手に入れた「ベーシックインカム」という新兵器

    58年北海道生まれ。81年東京大学経済学部卒。三菱商事、野村投信、住友信託銀行、メリルリンチ証券、山一證券、UFJ総研など12社を経て、2005年に楽天証券経済研究所客員研究員、23年3月から現職。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 「維新八策」に 仕込まれた武器 もともと弁舌が巧みで論争に強い橋下徹氏が、新たに強力な論争用の武器を手に入れた。それは、「ベーシックインカム」だ。 ベーシックインカムは、最低所得補償の一種で、政府が全国民に一律に一定額の現金を、無条件で配るという政策だ。単純で一見荒唐無稽に見えかねない政策なのだが、多角的な批判に耐える合理的な政策だ。筆者は、ブログや雑誌の原稿で何度かベーシックインカムを取り上げたことがある

    橋下徹氏が手に入れた「ベーシックインカム」という新兵器
    kechack
    kechack 2012/02/23
    ベーシックインカムは、全国民に一律に一定額の現金を配る政策だから、現金を「ばらまく」ことには違いな い。民主党の子ども手当を、官僚・マスコミ・政治家が「バラマキ」と批判することによって、寄って集って潰
  • 河北新報 東北のニュース/高台移転先海のそば 気仙沼・大谷向山住民、異例の計画

    高台移転先海のそば 気仙沼・大谷向山住民、異例の計画 高台移転の候補地になっている向山地区の海沿いの土地(手前) 東日大震災の津波で被災した宮城県気仙沼市吉町大谷の向山地区の住民たちが、海際にとどまる形で高台移転計画を進めていることが21日、分かった。移転候補地は近くの丘陵地で、集落より数メートル高い場所。震災による津波の浸水は免れたが、同程度の津波が再び襲来すれば孤立する恐れがある。市は、防災集団移転促進事業の対象になるかどうかを国に問い合わせた上で対応を決める。  向山地区は大谷漁港の背後地にあり20戸ほどが点在する。震災の津波で全戸が被災した。住民らは「皆で近くの住み慣れた所に移ろう」と21日、12人が参加する集団移転促進事業の実施を市に要望した。  移転候補地は、近接した高台の上にある畑と草地。海抜20メートルほどという。住民たちが所有しており、津波の際はその場所で難を逃れた人

    kechack
    kechack 2012/02/23
  • 人間は根っからの「意地悪」ではない、オランダの生物学者が研究発表

    フィリピンの首都マニラ(Manila)近郊の墓地で凧あげをする子どもたち(2010年4月3日撮影、資料写真)。(c)AFP/NOEL CELIS 【2月22日 AFP】生物学の世界では、人類を「競争好き、攻撃的、野蛮」とする見方が誤りであることが証明されつつある――。カナダ・バンクーバー(Vancouver)で開催中の米国科学振興協会(American Association for the Advancement of Science、AAAS)のカンファレンスで20日、霊長類行動学の第一人者がこのような研究発表を行った。 米エモリー大(Emory University)のオランダ人生物学者で著書『The Age of Empathy: Nature's Lessons for a Kinder Society(共感の時代:親切な社会に向けた人間性のレッスン)』でもおなじみのフラン・デ・

    人間は根っからの「意地悪」ではない、オランダの生物学者が研究発表
    kechack
    kechack 2012/02/23
    動物の共感が「仲間内」だけに向けられる。世界がグローバル化するなか、人類が仲間内だけに意図されたシステムを全世界にも適用させることは1つのチャレンジであり、実験的な 試みだ。
  • 『玄海町長・町議が破格の外遊 「原発視察」一部は観光地巡り / 西日本新聞』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『玄海町長・町議が破格の外遊 「原発視察」一部は観光地巡り / 西日本新聞』へのコメント
    kechack
    kechack 2012/02/23
  • 『ブラック企業と旧日本軍』(ワタミ化と東南アジア・ネオンサイン通販) - ゴムホース大學

    先日、ワタミホールディングスの社長が自社で過労死させた女性の労災認定について『残念』という表現でツイートして炎上していた。月140時間以上の時間外業務を強いる労働環境ではブラック企業と言われても当然だ。ネオンサイン通販状態だ。 ただ、私はわが国の『ブラック企業』は、諸外国(途上国含む)の下請け低賃金労働とは異質な形質で進化したと考えている。 最近、僕も京都駅の前にwifi・電源・コンセントカフェをオープンしたから経営者の気持が、分からないでもない。 その一番の部分を端的に述べるのは難しいが、やはり時代が変わり、デフレ化、顧客のサービス、ニーズも大きく変わっているのに、新しい商品やサービスのフレームを模索するのではなくて、逆にこれでもかというくらいに従来の方法論をマンパワーでゴリ押しする点が共通していると思う。 穴の開いたバケツの穴を塞ぐのではなくて、漏れること覚悟でガバ入れで水を汲むのだ。

    『ブラック企業と旧日本軍』(ワタミ化と東南アジア・ネオンサイン通販) - ゴムホース大學
    kechack
    kechack 2012/02/23
    アジアのサービス業=低賃金/労働者のモチベーション低い/低サービス 日本の場合=低賃金なのに高サービス→ブラック化
  • 取り調べ可視化:試行範囲拡大を提言 警察庁研究会 - 毎日jp(毎日新聞)

    取り調べや捜査手法の在り方を検討する警察庁の有識者研究会が23日、最終報告書を松原仁・国家公安委員長に提出した。取り調べの録音・録画(可視化)の試行範囲拡大を提言する一方で、一律に全過程で実施する全面可視化の是非は委員の意見がまとまらず、結論を見送った。DNA型データベースの拡充など証拠収集に効果的な捜査手法の充実も求めた。 警察は08年から、裁判員裁判の対象罪種の事件で可視化を試行しているが、容疑者が自白している事件が対象で、核心部分の供述調書を捜査員が読み聞かせる場面などに限っている。報告書は「可視化の在り方を検討するには十分と言えない」と指摘。録音・録画の対象とする場面を増やすよう求めた。 これを受け警察庁は、容疑者が供述している場面を録音・録画することや、新たに否認事件でも試行することを検討する。 報告書はまた、供述に大きな比重を置く捜査の在り方を見直し、客観的な証拠で犯罪を立証す

    kechack
    kechack 2012/02/23
  • マカオLRTで起工式、工事が本格化 香港・運輸

    kechack
    kechack 2012/02/23
    LRTと書いてあるが、路面電車でなくてゴムタイヤ高架走行の新交通システム
  • 朝日新聞デジタル:北海道夕張市美術館の屋根、雪の重みで崩落 - 社会

    印刷 雪の重みで屋根が崩れ、窓がひしゃげた夕張市美術館=23日午前10時34分、北海道夕張市旭町  23日朝、北海道夕張市旭町の夕張市美術館の屋根が崩れているのが見つかった。冬の閉鎖期間中でけが人はいなかった。市教委によると、屋根はかまぼこ形で例年は雪が自然に落ちるが、この冬は雪が多く150センチほど積もっており、重みで崩れたとみられる。  美術館は地上1階地下2階建てで約850平方メートル。地上部分は鉄骨コンクリート造りで、屋根の中央付近からくの字形に陥没し、壁には亀裂が入った。  かつて炭鉱で栄えた夕張を代表する炭鉱画家、故・畠山哲雄氏らの作品など約800点を所蔵。世界記憶遺産に登録された山作兵衛の作品2点もあるが、倒壊の恐れがあるため館内に入れず、美術品の被害状況は不明という。市は周辺を立ち入り禁止とした。 購読されている方は、続きをご覧いただけます

    kechack
    kechack 2012/02/23
    倒壊の恐れがあるため館内に入れず、美術品の被害状況は不明という。
  • 時事ドットコム:「目撃者いない」が根拠=名古屋市長

    kechack
    kechack 2012/02/23
    もし捏造であると立証するには、いつ誰がどの様に捏造したかまで掴んで初めて立証できる。目撃者がいないだけでは弱い。
  • 朝日新聞デジタル:カイロの地下鉄、日本製車両導入 自動運転装置を装備 - 国際

    印刷 関連トピックス東芝エジプト【動画】カイロ地下鉄、日車両で新線開通カイロ地下鉄3号線の開通式で発車ボタンを押すサイード運輸相(中央)。車両は日製だ=カイロ市内、石合力撮影カイロ地下鉄に導入された日製車両の運転席。右手の受話器下にある赤いボタンを押すと、自動運転できる=石合力撮影カイロ地下鉄3号線に導入された日製車両。エアコン付きだ=石合力撮影  エジプト・カイロ市内とカイロ空港を結ぶ地下鉄3号線(全長約34キロ)の第1工区(約4キロ)が完成し、21日、市内東部アバッセイヤ駅で開通式が開かれた。近畿車両、東芝が製造した日製の車両を三菱商事が納入した。  カイロの地下鉄としては初めて自動列車運転装置(ATO)を備えており、運転士がボタンを押すだけで発車から減速、停車まで自動運転できる。車内にはエアコンも導入された。  開通式の後、試乗したサイード運輸相は「快適な乗り心地だった。次

    kechack
    kechack 2012/02/23
  • 河北新報 東北のニュース/鶴岡―あつみ温泉開通へ 来月24日、日沿道の25.8キロ

    鶴岡―あつみ温泉開通へ 来月24日、日沿道の25.8キロ 国土交通省酒田河川国道事務所は22日、建設中の日海沿岸東北自動車道(日沿道)あつみ温泉インターチェンジ(IC)-鶴岡ジャンクション(JCT)間の25.8キロを、3月24日午後5時に開通させると発表した。片側1車線で、ほぼ無料通行区間となる。  国交省は既に開通している秋田、新潟両県内の区間に合わせ、あつみ温泉-酒田みなとIC間の名称を「日海東北自動車道」に統一する。  新設の鶴岡JCTは接続が制限されるハーフ形式で、山形道の山形方面と温海方面は行き来できない。両方面を行き来する場合は一度高速道を降り、国道7号を経由する。  新設されるICは鶴岡西、三瀬、いらがわ、あつみ温泉の4カ所。いずれも県道などを通じて国道7号と接続する。三瀬といらがわはハーフICのため、鶴岡方面から降りる場合と鶴岡方面に向かう場合にしか利用できない。  国

    kechack
    kechack 2012/02/23
  • ファンが前田敦子と結婚できる日は近い!? - 芸能 - SANSPO.COM

    kechack
    kechack 2012/02/23
  • 三枝「六代桂文枝」襲名興行は100公演!? - 芸能 - SANSPO.COM

    kechack
    kechack 2012/02/23
  • 母子殺害、本村さんの再婚に賛否 (2012年2月22日掲載) - ライブドアニュース

    事件で20日、当時18歳の元少年・大月(旧姓・福田)孝行被告に死刑判決が下された後に遺族である村洋さんが会見を行い、その中で村さんが“再婚”について語ったことが、ネット掲示板で大きな話題となっている。21日配信の日刊スポーツによれば、村さんは2009年に籍を入れ、現在は2人で生活しており、殺害された2人の命日には一緒に祈りを捧げているという。この記事を受け、ネット掲示板では「今後は幸せな人生を この記事を見るためには この記事はlivedoorNEWSアプリ限定です。 (アプリが無いと開けません) 各ストアにスマートフォンでアクセスし、 手順に従ってアプリをインストールしてください。 関連の最新ニュース 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能

    母子殺害、本村さんの再婚に賛否 (2012年2月22日掲載) - ライブドアニュース
    kechack
    kechack 2012/02/23
    なぜ他人の(再婚という)決断の良し悪しをお前が判断するんだよ
  • 【正恩新体制】正恩氏の妹が実力者に浮上か 党組織指導部に勤務 - MSN産経ニュース

    23日付の韓国紙、中央日報は、北朝鮮の新指導者、金正恩氏の妹、金ヨジョンさんが最近、同国の実力者として浮上していると報じた。北京の消息筋の話として伝えた。 同紙によると、ヨジョンさんは、2010年9月の朝鮮労働党代表者会で正恩氏が金正日総書記の後継者としての地位を固めて以降、対外活動を開始。現在、重要部署である朝鮮労働党組織指導部に勤務し、過去にスイスに留学していた時と同じ「ジョンスン」という名前を使っている。 同筋は、昨年12月の金総書記死去後、ヨジョンさんが党と朝鮮人民軍に関わる情報を正恩氏に直接報告する役割を担っているもようだとし、金総書記とその実妹、金慶喜党部長の関係に似ていると分析しているという。(共同)

    kechack
    kechack 2012/02/23
  • 遅れるのは当たり前?意外なイギリスの鉄道事情

    遅れるのは当たり前?意外なイギリスの鉄道事情
    kechack
    kechack 2012/02/23
  • ワタミの過労死労災認定問題で、社長の渡邉美樹さんの漢の下がりっぷりが歪みない件について(修正あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    ヒマネタ、といっては亡くなられた女性には申し訳ないのですが、この一件で社長がうっかりTwitterに自己弁護的な要素の単語を複数入れるだけでここまで爆発するもんなのかと思うとウェブ社会は恐ろしいですね的な一般論を津田大介風に語りたくなるところです。 ワタミ社員の過労自殺を認定 入社2カ月の26歳女性 http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012022101001979.html わたなべ美樹 https://twitter.com/#!/watanabe_miki/status/171926030666309632 [引用]労災認定の件、大変残念です。四年前のこと 昨日のことのように覚えています。彼女の精神的、肉体的負担を仲間皆で減らそうとしていました。労務管理 できていなかったとの認識は、ありません。ただ、彼女の死に対しては、限りなく残念に思っています

    ワタミの過労死労災認定問題で、社長の渡邉美樹さんの漢の下がりっぷりが歪みない件について(修正あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    kechack
    kechack 2012/02/23
    いわゆる働き詰めさせて利益を追求していくように見えるビジネスモデルはやっぱり叩かれるよなあと
  • ネット選挙運動を参院選から解禁せよ :日本経済新聞

    経済新聞の電子版。「社説」に関する最新のニュースをお届けします。

    ネット選挙運動を参院選から解禁せよ :日本経済新聞
    kechack
    kechack 2012/02/23
  • 「おもしろ半分で…」 サル山に花火投げ込んだ少年5人書類送検 福知山署 - MSN産経ニュース

    京都府福知山市猪崎の市動物園のサル山に大量の花火が投げ込まれた事件で、京都府警福知山署などは23日、動物愛護法違反と器物損壊、軽犯罪法違反容疑で、同市の高校3年生の男子生徒3人と同市の美容師の少年、綾部市の解体作業員の少年=いずれも(18)=を書類送検した。 同署によると、5人は1月3日午前6時半ごろ、市動物園のニホンザル26頭が飼育されている「猿ケ島」に火がついた打ち上げ花火を投げ込み、オスのニホンザル1頭の顔面に全治2週間のやけどを負わせるなどしたとしている。 5人は遊び仲間で、同署の調べに「花火で猿をからかおうと、おもしろ半分でやった」などと話している。事件後の反響の大きさに驚き、それぞれ同署へ出頭したという。同署は「5人の年齢と自ら出頭したということを考慮して書類送検にした」としている。 市によると、5人はその後動物園側に謝罪し、サル山周辺の清掃活動をしたという。同園の二松俊邦園

    kechack
    kechack 2012/02/23
    動物愛護法違反と器物損壊、軽犯罪法違反容疑で、同市の高校3年生の男子生徒3人と同市の美容師の少年、綾部市の解体作業員の少年=いずれも(18)=を書類送検した。
  • 沖縄タイムス | 那覇市長、雪遊び開催へ再考

    那覇市長、雪遊び開催へ再考 Tweet 社会 2012年2月23日 09時43分(14分前に更新) 青森県から運んだ雪で子どもたちが遊ぶイベントについて、那覇市の翁長雄志市長は22日、前日の中止決定を覆し、開催する方向で検討する考えを示した。翁長市長は「好意の雪。難しい判断だが、被災者にも東北にも復興にエールを送る立場に立って考えたい」と述べた。 開催先だった久茂地児童館で、東日大震災から避難してきた保護者らから反発が出たことを受けて中止を決めていた。ほかに開催を求める児童館や児童クラブがあるか調べて、近く結論を出すとしている。 那覇市によると、雪遊び行事の中止が報じられた22日午後1時時点で「青森県が安全と言っている」「風評被害につながる判断は残念」などと開催を望む電話などが26件あった。中止の支持は、日ごろ同館を利用しているとする人から1件だったという。 雪を提供している海上自衛隊

    kechack
    kechack 2012/02/23
  • 敦賀原発1号継続「国の確認次第」 市長「3、4号絶対必要」 原発の行方「複合災害」の先に 福井のニュース :福井新聞

    記事一覧 敦賀原発1号継続「国の確認次第」 市長「3、4号絶対必要」 (2012年2月22日午前7時30分) 敦賀原発1号機の運転判断にかかわらず3、4号機の増設は進めるべきだと訴える河瀬市長=福井県の敦賀市役所 原発の高経年化(老朽化)、新増設、高速増殖炉など多くの課題を抱える福井県敦賀市の河瀬一治市長は、国内で最も古く東京電力福島第1原発と同型の日原電敦賀1号機の運転継続について「国の安全確認次第」との認識を示し、敦賀3、4号機増設計画推進とは分けて考えるとした。(竹内史幸)  ―県内の全原発停止についてどうみる。  「地域経済に相当影響が出ると心配している。定期検査の時期がずれ、下請けなどの仕事がなくなり、作業員を抱えることもできなくなる。発電所がある地域はたくさんあり、全国的にも影響が出るのではないか」  ―再稼働の道筋をどう考えるか。  「ストレステスト(安全評価)、事業者の安

    kechack
    kechack 2012/02/23
    定期検査の時期がずれ、下請けなどの仕事がなくなり、作業員を抱えることもできなくなる。発電所がある地域はたくさんあり、全国的にも影響が出るのではないか
  • ギリシャ尻目に…アイスランドV字回復 “債務踏み倒し”で通貨切り下げ、輸出ドライブ (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    ギリシャ尻目に…アイスランドV字回復 “債務踏み倒し”で通貨切り下げ、輸出ドライブ 産経新聞 2月18日(土)19時50分配信 【ロンドン=木村正人】欧州債務危機で単一通貨ユーロ圏の国債格下げが相次ぐ中、2008年の世界金融危機で金融システムが完全に崩壊した人口32万の島国アイスランドの格付けが「投資適格」に引き上げられるなど回復が顕著になってきた。民間銀行の海外債務を政府が肩代わりせずに大半を踏み倒し、金融危機ではアキレス腱(けん)になった小さな通貨アイスランド・クローナが切り下げられ、輸出ドライブがかかったためだ。 17日、欧州系格付け会社フィッチ・レーティングスは同国の外貨建て国債の長期信用格付けを投資不適格の「ダブルBプラス」から投資適格の「トリプルBマイナス」に1段階引き上げた。昨年8月に国際通貨基金(IMF)の支援プログラムも終了、「金融・通貨危機以来、同国は構造改革を進め、

    kechack
    kechack 2012/02/23
    アイスランド・クローナが対ユーロでピーク時から最大約6割も切り下げられたため、輸出が息を吹き返した。
  • 橋下市長:小中学生に留年検討 大阪市教委に指示 - 毎日jp(毎日新聞)

    大阪市の橋下徹市長が、小中学生であっても目標の学力レベルに達しない場合は留年させるべきだとして、義務教育課程での留年を検討するよう市教委に指示していたことが分かった。法的には可能だが、文科省は年齢に応じた進級を基としており、実際の例はほとんどないという。 橋下市長は、市教委幹部へのメールで「義務教育当に必要なのは、きちんと目標レベルに達するまで面倒を見ること」「留年は子供のため」などと指摘。留年について弾力的に考えるよう伝えた。 文科省によると、学校教育法施行規則は、各学年の修了や卒業は児童生徒の平素の成績を評価して認定するよう定めており、校長の判断次第では留年も可能。外国籍の生徒で保護者が強く望んだ場合などに検討されることがあるという。 市教委も「学校長の判断で原級留置(留年)できる」としているが、実際は病気などで出席日数がゼロでも進級させているという。担当者は「昔は長期の病気欠席

    kechack
    kechack 2012/02/23
    今の学校制度は、同世代の子供が共に学ぶことに価値を置いているので、現状のまま留年させるのは弊害の方が大きい。市に一つ、学年の壁を取り払った単位制スクールを作る実験なら可能か。
  • 時事ドットコム:南京発言、外交問題化させず=「国交40年の重要な年」−中国

    南京発言、外交問題化させず=「国交40年の重要な年」−中国 南京発言、外交問題化させず=「国交40年の重要な年」−中国 【北京時事】中国外務省の洪磊・副報道局長は22日の定例記者会見で、南京事件(1937年)を否定した河村たかし名古屋市長の発言について「日側に抗議した」とする一方、日中国交正常化40年を迎え、両国関係の安定と発展を推進したいとの考えを示し、政府として外交問題化させたくない意向を示唆した。  河村市長の発言を受け中国のインターネットでは反日世論が拡大した。しかし洪副局長は「今年は正常化40年かつ国民交流友好年の重要な年だ」と指摘。一地方首長の発言が、地方都市間を含めて国民交流の妨げになる事態を避けたい方針とみられる。   この日は広東省の汪洋共産党委員会書記(政治局員)も、広州を訪れた丹羽宇一郎駐中国大使との会談で「両国には(歴史問題で)極端な意見を言ったりする人もいるが、

    kechack
    kechack 2012/02/23
    日本政府は3月9~11日に南京市で日本の歌やアニメなど文化を紹介する「南京ジャパンウィーク」を開催予定。
  • 電力小売り、半数が休止…震災後の撤退も急増 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    電力を小売りする特定規模電気事業者(PPS)として国に登録している50社のうち、実際に事業を行っているのは約半数の26社にとどまることがわかった。 販売する電力の調達が難しくなり、採算の見通しが立ちにくくなっているためだ。東京電力が大口向け電気料金の平均17%値上げを表明したことで、割安なPPSに注目が集まっているが、電力自由化の難しさを浮き彫りにしている。 PPS事業は、2000年に大口向け電力小売りが解禁されて以降、延べ60社が参入した。現在は50社が資源エネルギー庁に登録している。 しかし、新規参入のペースは09年度の11社、10年度の13社から、11年度は7社に落ちた。一方、東日大震災後に事業からの撤退が急増している。撤退した事業者は震災前の累計が6社だったが、震災の後、4社にも上った。

    kechack
    kechack 2012/02/23
    脚光を浴びているかに見えたが、現実は…
  • リスクと向き合う:「食」の周辺 港が被災、飼料輸入途絶 東北3県、鶏437万羽死ぬ 卵4割高に、海外依存もろさ露呈 - 毎日jp(毎日新聞)

    リスクと向き合う:「」の周辺 港が被災、飼料輸入途絶 東北3県、鶏437万羽死ぬ 卵4割高に、海外依存もろさ露呈 東日大震災の影響で、青森、岩手、宮城3県で少なくとも437万羽の鶏が死に、東日では一時、卵が品薄になった。日は鶏のエサ(飼料)の4分の3を輸入に頼るが、港の被災で東北や北関東への供給がマヒしたためだ。飼料の半数を占めるトウモロコシはバイオエタノール燃料転用などで世界的に価格が高騰している。震災は輸入依存の脆弱(ぜいじゃく)さを浮き彫りにし、卵が「物価の優等生」でなくなる事態も現実味を帯びる。 「首都圏から卵がなくなりますよ」。震災6日後の昨年3月17日、東京・霞が関の国土交通省4階の会議室。飼料メーカー幹部らが港湾局幹部に日最大級の飼料輸入基地、鹿島港(茨城県)の早期復旧を要請した。 震災で東日の飼料輸入港は岸壁などが破損し、船が入れなくなった。飼料工場の在庫は底を

    kechack
    kechack 2012/02/23
    ただ飼料を自給していたら、牛と同じように内部被爆していただろう。震災直後は国内の輸送ルートも寸断されていたからどうしようもないと思う。
  • 橋下市長「日本は情けない国に…」がれき処理で : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東日大震災のがれき処理を巡り、受け入れに前向きな橋下徹大阪市長は22日、市議会の委員会質疑で、慎重姿勢の民主系市議に対し、「金だけ出して世界からバカにされた湾岸戦争の屈辱を思い出す。当に日は情けない国になった」と批判した。 質疑では、市議が放射能汚染の危険性を理由に、被災地でがれきの除染処理ができる施設整備に向けた財政支援を提案したのに対し、橋下市長は「すぐ殺されるとか、銃口を突きつけられる問題じゃない。被災地がやってほしいと言っていることを棚に上げ、自分たちでやれることをやるというのは、逃げだ」と反論し、安全基準の確立を前提にがれき受け入れを目指す考えを改めて示した。

    kechack
    kechack 2012/02/23
    がれき受け入れ姿勢は支持する。ただどんなに煩くて、実際にはプロ自民であっても、反対派と直接話し合うプロセスは必要。
  • 指定されたページが見つかりません。|Infoseekニュース

    kechack
    kechack 2012/02/23