記事へのコメント99

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Unnamed-User
    Unnamed-User 以外と重要なのは、ただ給付をすればいいと言うものでもないと言うこと。/保育園なら保育が出来ないことがやはり必要だろうし、大学も学力がないのに生かせるわけにはいかない。

    2009/05/25 リンク

    その他
    mishika53
    mishika53 こりゃ選挙対策でなくても必要なことだろうな。幼保一元化もお願いしたい。

    2009/05/23 リンク

    その他
    yyamaguchi
    yyamaguchi 「現行の高校の奨学金や授業料減免は、対象者の世帯収入がかなり低く設定されていたり、保証人が必要だったりして、困っている生徒の需要に応えていないという指摘がある」

    2009/05/17 リンク

    その他
    mongrelP
    mongrelP あと国立大学の授業料を安くしてほしいのう。ついでに聴講生をもっと自由に聞ける(学力さえあれば聞けるような状況が理想)ようにしてほしい。\そもそも子を生んで育てるって事に何でお金かかるようにしたんだろ。

    2009/05/17 リンク

    その他
    mad-capone
    mad-capone 返済義務のない奨学金は賛成。投資効果のわからないところ(私立大学への援助金)なんかよりも、やる気と実力があるところに投資するほうが、あとあと国家安泰ですお^^

    2009/05/17 リンク

    その他
    yoshi1207
    yoshi1207 高校はほぼ義務教育に等しいとみなされているしね。大学は返済免除について各科10人くらいの枠をもうちょい増やして、ローンはもうちょいきめ細かい借入プランがあればいいなぁ。選択の機会が自覚を促すと信じて

    2009/05/17 リンク

    その他
    masakiplus
    masakiplus 現行の高校の奨学金や授業料減免は、対象者の世帯収入がかなり低く設定されていたり、保証人が必要だったりして、困っている生徒の需要に応えていないという指摘がある。困窮の中で返済の重さを考え、申請をためらう

    2009/05/17 リンク

    その他
    sgtb
    sgtb 大学の奨学金含まれてないのこれ

    2009/05/17 リンク

    その他
    ezil
    ezil あと国立大学の授業料を安くしてほしいのう。ついでに聴講生をもっと自由に聞ける(学力さえあれば聞けるような状況が理想)ようにしてほしい。\そもそも子を生んで育てるって事に何でお金かかるようにしたんだろ。

    2009/05/16 リンク

    その他
    bata64
    bata64 子育て真っ最中なので後でブログに書く

    2009/05/16 リンク

    その他
    Hoo
    Hoo >昨秋の経済協力開発機構(OECD)の発表では、教育機関への日本の公的支出は国内総生産比で28カ国中最下位だった。 (#^ω^)・・・

    2009/05/16 リンク

    その他
    s_shisui
    s_shisui おお。いいんじゃない

    2009/05/16 リンク

    その他
    toronei
    toronei ほんまこれが出来なきゃ日本は死ぬよ。

    2009/05/16 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen 教育の効果orツケが出てくるのは、実施後およそ30年。その頃には現在の老人層は死んでるワケで、「土建・年金よりも教育」というのは長い目で見れば真理。植林計画と一緒で、"現世利益"の考え方では必ず躓く。

    2009/05/16 リンク

    その他
    anemoto
    anemoto 早く実施されるといいな。今まで払った人にも何らかの救済措置が欲しいね。

    2009/05/16 リンク

    その他
    A-xtu
    A-xtu 「返済不要の奨学金」これは相当抵抗があるだろうね。とくに有力な有権者=田舎の老人たちからのね。だって連中、いまだに大学に行くのは街へ4+α年間掛けて遊びに行くものと信じきってるからね

    2009/05/16 リンク

    その他
    JORG
    JORG 教育投資はリターンが高いとは思うけど、結果が目に見えて分かりづらい。ココしばらくで日本人のボトムが相当下がっていると感じているし、意味のあるお金の動かし方をしてほしいと思う

    2009/05/16 リンク

    その他
    takeshiketa
    takeshiketa 『ただし、財源をどう確保するかの問題があり』国家百年の計に悠長なことはいってられまい

    2009/05/16 リンク

    その他
    randompole
    randompole それもいいけど私の借金も……。まだ250万以上残ってる。

    2009/05/16 リンク

    その他
    mshkh
    mshkh ぜひ実現してほしい.子供は勉強したいのに経済的な理由で断念するというのは,最も悲しい悲劇の一つだし.

    2009/05/16 リンク

    その他
    keloinwell
    keloinwell 日本という国はなんでこんなに教育に金がかかるんでしょうかねぇ。いずれにせよ、こういう奨学金は大賛成。ただ、具体的にどれぐらいの支援額になるのかが不安要素だな。

    2009/05/16 リンク

    その他
    kelokelo
    kelokelo 日本という国はなんでこんなに教育に金がかかるんでしょうかねぇ。いずれにせよ、こういう奨学金は大賛成。ただ、具体的にどれぐらいの支援額になるのかが不安要素だな。

    2009/05/16 リンク

    その他
    heis101
    heis101 とりあえず議論してれば国民を宥められると思ってるだろ? バカにすんじゃねーよ。俺は「全員」無償化が「決定」するまで信じない。/っhttp://benesse.jp/blog/20090512/p1.html

    2009/05/16 リンク

    その他
    Ivan_Ivanobitch
    Ivan_Ivanobitch 文科省のなかの人にちょっと聞いたことがある。「文部省の頃は金の話を嫌ったが、科技庁と合併してから予算を必死にとるようになった」これもその成果か

    2009/05/16 リンク

    その他
    pitworks
    pitworks 親の所得格差が子どもの教育格差につながっている現状を踏まえ、文部科学省は、返済義務がない奨学金や学用品費の支援制度、幼稚園、保育園の無料化などを議論することを決めた

    2009/05/16 リンク

    その他
    Gewalt
    Gewalt id:notio 放送大学的な場所としてNHK学園高校ってのがあるにはあります。

    2009/05/16 リンク

    その他
    t298ra
    t298ra [文部科学省]

    2009/05/16 リンク

    その他
    tetrahymena
    tetrahymena 老人向けではなく現役世代向けの政策が公の場に出てきただけでも、大きな前進

    2009/05/16 リンク

    その他
    ming_mina
    ming_mina ねぇ米百俵ってなんだっけ?思い出せないよ…思い出せないよ

    2009/05/16 リンク

    その他
    fromdusktildawn
    fromdusktildawn 返済不要にすると財源問題でショボイ規模になりそうだから、同じ財源で数十倍のレバレッジの効く低利教育ローンの政府保証の方が。貸し倒れリスクを政府が負えば、民間銀行は甘い審査で低利でじゃぶじゃぶ貸すよ。

    2009/05/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    asahi.com(朝日新聞社):返済不要の奨学金、文科省検討へ 幼稚園の無料化も議論 - 社会

    親の所得格差が子どもの教育格差につながっている現状を踏まえ、文部科学省は、返済義務がない奨学金や...

    ブックマークしたユーザー

    • ttpooh2009/06/12 ttpooh
    • Unnamed-User2009/05/25 Unnamed-User
    • mishika532009/05/23 mishika53
    • Moroduub2009/05/20 Moroduub
    • hirose5042009/05/19 hirose504
    • hoiku2009/05/18 hoiku
    • hoho772009/05/18 hoho77
    • takeori2009/05/18 takeori
    • came82442009/05/17 came8244
    • yyamaguchi2009/05/17 yyamaguchi
    • andsoatlast2009/05/17 andsoatlast
    • asashigu2009/05/17 asashigu
    • mongrelP2009/05/17 mongrelP
    • mad-capone2009/05/17 mad-capone
    • yoshi12072009/05/17 yoshi1207
    • masakiplus2009/05/17 masakiplus
    • sgtb2009/05/17 sgtb
    • walkingrunner2009/05/16 walkingrunner
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事