エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント7件
- 注目コメント
- 新着コメント
![gimonfu_usr gimonfu_usr](https://cdn.profile-image.st-hatena.com/users/gimonfu_usr/profile.png)
![flasher_of_thought flasher_of_thought](https://cdn.profile-image.st-hatena.com/users/flasher_of_thought/profile.png)
![gimonfu_usr gimonfu_usr](https://cdn.profile-image.st-hatena.com/users/gimonfu_usr/profile.png)
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
asahi.com(朝日新聞社):保安院、中部電に原発シンポ動員と発言依頼 07年 - 社会
印刷 関連トピックス中部電力原子力発電所記者会見で調査結果について説明する、中部電力の寺田修一法務... 印刷 関連トピックス中部電力原子力発電所記者会見で調査結果について説明する、中部電力の寺田修一法務部長=29日午前11時2分、名古屋市東区、恵原弘太郎撮影 経済産業省原子力安全・保安院が、2007年8月の中部電力浜岡原子力発電所のプルサーマル発電に関するシンポジウムの際、中部電に対し、参加者の動員と会場での発言を依頼していたことが分かった。会場での質問が反対派のみとならないようにするため、地元住民に発言を依頼するものだったという。 中部電は依頼にもとづいて社員や下請け業者、町内会長ら地元住民に呼びかけて参加させていた。住民向けに肯定的な発言文案も作成したが、問題があると社内で判断し、発言させることは見送った。 29日に中部電が記者会見して明らかにした。
2011/07/29 リンク