エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
asahi.com(朝日新聞社):アマ無線、災害時に底力 台風12号被災地で訓練生きる - 社会
印刷 関連トピックス地震台風屋上に移設された中継局のアンテナ(右から2本目)。日本アマチュア無線連... 印刷 関連トピックス地震台風屋上に移設された中継局のアンテナ(右から2本目)。日本アマチュア無線連盟三重県支部の冨岡巧さん(左)と熊野無線クラブの朝尾高明さん=三重県紀宝町の町役場 台風や地震などの被災地で、アマチュア無線が活躍している。9月の台風12号で被害を受けた三重県南部でも、自治体やボランティアらの連絡に使われた。災害に備えてネットワークを作り、訓練してきた経験も生きた。 三重県南部では台風後の数日間、道路や橋が寸断し、固定電話や携帯電話が通じない地区があった。 「橋が落ちている」「病院に連れて行きたいが、手段はないか」。熊野市では、市職員らによるアマチュア無線の交信が、ひっきりなしに続いていた。 山あいの五郷(いさと)町、神川町、飛鳥町の出張所では、住民の安否や被害状況をアマチュア無線で本庁に伝えた。市職員約20人が、災害を想定して無線のグループを作っていたのが役立った。
2011/10/06 リンク