エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
系外惑星の温度や大気を観測、すばるの新装置「カリス」
すばる望遠鏡の新装置「カリス」の試験観測が行われた。カリスは分光観測によって、系外惑星の表面の状... すばる望遠鏡の新装置「カリス」の試験観測が行われた。カリスは分光観測によって、系外惑星の表面の状態や温度・大気の様子などを明らかにすることができる。 【2017年2月16日 すばる望遠鏡】 系外惑星(太陽系外の惑星)はこれまでに3500個以上も見つかっている。その多くは、ドップラー法(惑星に引っ張られることによる中心星の動きの揺らぎを検出する方法)やトランジット法(中心星の前を惑星が通過する際に生じるごくわずかな明るさの変動などを観測する方法)など、間接的な方法で発見されてきた。 一方で、恒星に比べると惑星はとても暗いため、その姿を直接写し出して発見したり、あるいは他の方法で発見された惑星を直接撮影したりすることはきわめて困難である。近年になってようやく、すばる望遠鏡などの大望遠鏡で系外惑星を直接撮影できるようになった。 米・プリンストン大学、国立天文台の研究チームは昨年7月、すばる望遠鏡
2017/02/16 リンク