エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「あかり」が見た星形成領域と超新星残骸
【2007年4月2日 宇宙科学研究本部 宇宙ニュース】 昨年2月に打ち上げられた日本初の赤外線天文衛星「あ... 【2007年4月2日 宇宙科学研究本部 宇宙ニュース】 昨年2月に打ち上げられた日本初の赤外線天文衛星「あかり」の初の科学的成果が発表された。星の誕生や終末期、超新星残骸、活動銀河核、遠方銀河など、銀河系内の物質進化に関する研究結果を紹介しよう。なお、アストロアーツニュースでは「あかり」の成果について、今後数回に分けて紹介する予定だ。 「あかり」が明らかにした星形成の系譜 「あかり」のIRCがとらえたIC4954/4955領域。波長9(青)・11(緑)・18(赤)マイクロメートル(1マイクロメートルは1ミリメートルの1000分の1)で撮影して着色した3枚の画像を合成した。スケールは縦が13光年、横が20光年。クリックで拡大(提供(以下同):石原大助氏、JAXA) 同じ領域をFISで撮影。65・90・140マイクロメートルの3波長で撮影して合成した。クリックで拡大 「あかり」のIRCがとらえ