エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
日本カラーイメージ協会 - デジタル色彩検定
色は光だということです。 色は光以外の何ものでもありません。 このことに気づいたのは、かの有名な科... 色は光だということです。 色は光以外の何ものでもありません。 このことに気づいたのは、かの有名な科学者ニュートン (1643〜1727)です。 光というと、私たちは太陽光や電球の光など、無色透明なものを 思い浮かべますが、ニュートンはその無色透明な光(白色光)が、 赤や青などといった単色光の複合体であることを解明したのです。 白色光をガラスでできた三角柱のプリズムに通すと、いわゆる 七色のスペクトルに分かれるという有名な実験によって、 ニュートンは色の正体を発見しました。 そしてまたニュートンは、光自体には色がついていないことに ついても言及したといいます。 どういうことか? たとえば、私たちは赤い光線には赤い色が ついていると思いがちですが、実際にはそうではなく、無数に 存在する色の光(スペクトルの七色。七色といっても色と色との 間にはっきりした境界はないの
2012/06/08 リンク