エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
バグが激減? 手間が倍増? Wモデル導入成否の分かれ道 ―― ソフトウェアテストシンポジウム 2012東京(JaSST'12 Tokyo)(2)
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
バグが激減? 手間が倍増? Wモデル導入成否の分かれ道 ―― ソフトウェアテストシンポジウム 2012東京(JaSST'12 Tokyo)(2)
バグが激減? 手間が倍増? Wモデル導入成否の分かれ道 ―― ソフトウェアテストシンポジウム 2012東京(J... バグが激減? 手間が倍増? Wモデル導入成否の分かれ道 ―― ソフトウェアテストシンポジウム 2012東京(JaSST'12 Tokyo)(2) 酒井 郁子 ここでは,2012年1月25日~26日に開催された「ソフトウェアテストシンポジウム 2012東京(JaSST'12 Tokyo)」において,筆者が特に興味深く感じたセッション「Wモデルで品質向上」についてレポートする. Wモデルとは,開発プロセスの「V字モデル」を2重化したモデルを指し,ソフトウェアのテストだけでなく,開発全体の改善を図る考え方として期待されている.Wモデルという言葉そのものは,筆者も何年か前から技術記事などで目にしている.しかし,実際にWモデルに基づいて取り組んだソフトウェア開発の結果報告や,Wモデルを採用した組織の具体的な改善事例などを目にすることは少ない.そういったこともあってか,本セッションには約300名の聴講