エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
hopping around: employee representation
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
hopping around: employee representation
今朝の朝刊に,民主党が会社法を改正して,従業員代表を監査役にすることを義務化,なんてニュース(リ... 今朝の朝刊に,民主党が会社法を改正して,従業員代表を監査役にすることを義務化,なんてニュース(リンクは東京新聞)が載っていたけれども。 (どーでもいいことなのかどうかよく分からないけれど,記事中の「雇用者」は,「被用者」の間違いなんぢゃないだろーか,という突っ込みはさておき。マニフェスト本体が間違っているのか,記者が間違えたのか。ちなみに,中日新聞も同じになってる) ともあれ,ドイツのまねにしてはちょっと変だし,マニフェストに掲げられている政策目的とその効果との整合性も怪しいところがある: - 確かにドイツ株式法は,「監査役会」に従業員代表が入るけれども,ドイツ株式法の「監査役会」は,日本の株式会社で言えば取締役会だから,監査役じゃなくて取締役にすることにしないと,正確な「まね」にはならない - 「経営監視の強化」っていう政策目的が掲げられているけれども,従業員はまさに,「社内」の存在であ