エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント81件
- 注目コメント
- 新着コメント
Shin-JPN
「倫理」などという普遍性も論理的根拠も無い「ある地域のある時代の特殊な都合に基づく特定人間集団の偏見」を生物としての人間は本能的に持ち合わせているわけではない、とも言える。朗報なんでないかい?
Arturo_Ui
産経は「差別意識」にニュースバリューを置いている、ということになるが//他の個体の特徴を識別できる能力が備わっているのは当たり前の話。そうでなかったら、「親子の絆」なんて生まれるわけねえだろ(笑)
blueboy
論理が狂っている。「幼児期にAだ」から「人は元来Aだ」という結論へ。例「幼児期には身長1メートル以下だ。ゆえに人は元来身長1メートル以下だ」/「幼児期には bokki しない。ゆえに 人は元来 インポである」
maturi
人間はもともと自分と似ている人を好み、「自分たち」対「あの人たち」というグループ観念を乳幼児の時から既にもっている。赤ちゃんや子どもは天使のようにきれいな心を持っていると一般には言われてきた。しかし、
jpon7
同じグループの人形を家族や友人と置き換えて考えればいい。自分の家族が悪いことをしたとして家族の情を簡単に捨てられる人間は道徳的と言えるのか。仲間意識は差別に通じることもあるが、それ自体価値がある。
hotsuma
"乳幼児は自分と同じ人種にグループ意識を持ち、自分たちがより利益を得る場合には、公平さはそれほど重要視しない" http://t.co/jYRSwVxfpY http://t.co/Zrpb0BlGmn
sakahashi
実験内容はともかく、記事の感想が雑すぎる。人間が社会的な動物であるとして、善悪について考察しないと。あと幼児としての体験はすでに後天的に獲得したものだから「性善説」うんぬんは関係ないし、理念型では
toriusagi
10匹の働きバチのうち3匹は必ずサボる奴がいる。そのサボるやつを10匹集めたら7匹はまじめに働き出す。また、真面目なハチたちを10匹集めるとやはり3匹のサボる奴が出てくる。サボる=悪とするとヘイトスピーチもかな?
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
いまの話題をアプリでチェック!
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
2014/05/31 リンク