エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
NAKAHARA-LAB.NET 東京大学 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する: 大人にとっての「すきま」を考える : ビオトープ論と組織学習論の交差
中原淳(東京大学准教授)のブログです。経営学習論、人的資源開発論。「大人の学びを科学する」をテー... 中原淳(東京大学准教授)のブログです。経営学習論、人的資源開発論。「大人の学びを科学する」をテーマに、「企業・組織における人の学習・成長・コミュニケーション」を研究しています。 先日、同僚の水越伸さんの「メディアビオトープ」を読みなおす機会があり(この本は現代のメディア環境を考える上で素晴らしい枠組みを提供してくれる本だと思います)、それがきっかけで、杉山恵一さんの一連の著作を読みなおす機会に恵まれました。 杉山恵一さん(元静岡大学教授)は、ビオトープ研究の第一人者で、自らもビオトープをつくり、自然環境の再生・復元につくされてきた方です。 ビオトープとは、Bio(生命)とTopos(場所)の合成語で、「生命が生息する場所」を意味します。失われゆく自然環境を復元するために、人工的にビオトープをつくり、それらをつなげることが注目されています。 その研究の第一人者の杉山先生は言います。 少し長い
2010/09/11 リンク