エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
株式会社エス・スリー・フォー » XMLを用いた状態遷移 part-2
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
株式会社エス・スリー・フォー » XMLを用いた状態遷移 part-2
ゲートがLocked状態のとき: Coinイベントが発生したら、Unlocked状態に遷移してUnlockアクションを起こ... ゲートがLocked状態のとき: Coinイベントが発生したら、Unlocked状態に遷移してUnlockアクションを起こす。 Passイベントが発生したら、閉じているゲートを無理矢理誰かが通過したことに対しAlarmアクションを起こす ゲートがUnlocked状態のとき: Passイベントが発生したら、Locked状態に戻してLockアクションを起こす Coinイベントが発生したら、余分なお金を頂いた事に礼を言う(ThankYouアクションを起こす)。 状態遷移表のXMLによる表現 この状態遷移表のXMLによる記述は前作から少しばかり拡張されています。 文法 まず、状態遷移表をXMLで表現するための文法をDTD(Document Type Definition)で定義します。 これは今後いかなる状態遷移表をXMLで記述する場合でも再利用できます。 fsm.dtd : 状態遷移表の文法 <

