エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
新文化 - 出版業界紙 - ニュースフラッシュ関連ページ
8月26日、文化庁が主催する第11回「電子書籍の流通と利用の円滑化に関する会議」が開催され、出版社へ権... 8月26日、文化庁が主催する第11回「電子書籍の流通と利用の円滑化に関する会議」が開催され、出版社へ権利を付与するかの検討が出版関係、通信業者、弁護士などの間で行われた。 インターネット上でまん延するデジタル海賊版への対応から権利付与を要求する出版関係者に対し、ヤフーの別所直哉法務本部長は「法改正はせず、現行のプロバイダ責任制限法での対応してほしい」と要求した。 同法は、サイト上で著作権侵害があった場合、予め認定された「信頼性確認団体」がISPやプロバイダに対して削除要請を行うというもの。
2011/08/30 リンク