エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
http://www.shiono-kosan.co.jp/gaia/gogen.htm
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
http://www.shiono-kosan.co.jp/gaia/gogen.htm
えっ?これってそんな意味だったの? そんな意外な語源を集めてみました。 しがらみ 「義理と人情のしが... えっ?これってそんな意味だったの? そんな意外な語源を集めてみました。 しがらみ 「義理と人情のしがらみ」「これも浮世のしがらみだ」といえば、約束ごとだ、の意で、引き止めるものやまといつくもののことを「しがらみ」という。 元の意味は、水流を塞き止めるために杭を打ち並べて、これに竹木や柴などを渡した柵の事を言う。『万葉集』には「明日香川 しがらみ渡し 塞かませば 流るる水も 長閑にかあらまし」とある。 ちなみにこの頃の柵は、木石などで作っていたようだ。そこから転じて、物事を塞き止めるもの、引き止めるもの、まつわりつくものの事を言うようになった。 本来の柵は、自分で塞き止めようとして作るものだが、今では多分に外的な事情で自分を縛るものを「しがらみ」ということが多い。 ふつつかな娘 花嫁の両親が、花婿の両親に挨拶をする時、「ふつつかな娘ですが、どうぞよろしく」などと言う。たとえ花嫁修