記事へのコメント3

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    buhikun
    buhikun 明治の偉人として漱石をよしなに描こうとする企ては多いが、日韓併合につき深く懊悩したと解されないのが相当であろう。啄木じゃないし。

    2010/03/09 リンク

    その他
    mujige
    mujige “日本を代表する作家夏目漱石は、「韓国併合」の年に何を悩み、また何を悩もうとしなかったのか。このことについて姜(尚中)氏の「悩む力」は、何ら悩んでいないのである。”

    2010/03/09 リンク

    その他
    kayagum
    kayagum なにげなく、姜尚中に対する批判が行われている。

    2010/03/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    〈歴史×状況×言葉 朝鮮植民地支配100年と日本文学〉 第3回 夏目漱石(下)

    「己みたような腰弁は殺されちゃ厭だが、伊藤さんみたような人は、哈爾賓へ行って殺される方がいいんだ...

    ブックマークしたユーザー

    • buhikun2010/03/09 buhikun
    • mujige2010/03/09 mujige
    • kayagum2010/03/08 kayagum
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事