記事へのコメント76

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    itochan
    itochan NHKといえば、こないだ、プリンプリン物語が大量発掘されたんだっけ? 本当に、「公的な機関」は、自民党の黒歴史だろうと何だろうと遺しておいてほしい。 税金で作ったコンテンツなら なおさらでしょ。

    2016/11/30 リンク

    その他
    yz_s
    yz_s Internet Archiveとか魚拓とかは言及しないのな / 和塩……鳥……Infoseek……。

    2016/09/02 リンク

    その他
    teracy_junk
    teracy_junk おまいう案件

    2016/08/19 リンク

    その他
    tanayuki00
    tanayuki00 消えた自治体に原発事故調。「国立国会図書館によりますと、国の機関のサイトだけでも、5年前に存在したサイトの約60%が閉鎖された」

    2016/08/19 リンク

    その他
    bigburn
    bigburn まずNHKがニュース記事や動画をすぐにサイトから消すのを止めてくれという声が

    2016/08/19 リンク

    その他
    adsty
    adsty 有益な情報はずっと残してもらいたい。

    2016/08/18 リンク

    その他
    aurora_lummox
    aurora_lummox 国立国会図書館がサイトを保存する取り組みを進めている。個人サイトも後世の資料や史料に?!…って、その前に、NHKのニュース記事や動画を短期間で削除するの止めて下さい! #NHK

    2016/08/18 リンク

    その他
    okadaic
    okadaic 東宝演劇部さん、つまりそういうことなのです……(虚空に向かって)。

    2016/08/18 リンク

    その他
    umiusi45
    umiusi45 だよねえ

    2016/08/18 リンク

    その他
    Jxck
    Jxck もちろん internet archive や魚拓もあるけど、国がある程度ドメインを絞って収集して管理することにも、一定の価値はあると思う。保存ポリシーとか、データ提供とか。

    2016/08/18 リンク

    その他
    p260-2001fp
    p260-2001fp 一言くらいは出てくるかと思ったら本当にまったくInternet Archiveへの言及がなかった…

    2016/08/18 リンク

    その他
    zonu_exe
    zonu_exe わかったから、インパクの会場を甦らせてほしい…………。

    2016/08/18 リンク

    その他
    taguch1
    taguch1 おまいう

    2016/08/17 リンク

    その他
    ktakeda47
    ktakeda47 "国や自治体、独立行政法人や大学などのサイトを定期的に収集して保存"

    2016/08/17 リンク

    その他
    niwatako
    niwatako Infoseekで作ってた自分のサイト、もう2度と会えない(´・ω・`) そういうの保存してくれるかと思ったら公共のだけだ "国や自治体、独立行政法人や大学などのサイトを定期的に収集"

    2016/08/17 リンク

    その他
    mohri
    mohri http://web.archive.org/web/20040326195400/http://www.jawoc.or.jp/ をふつうは見るよね……

    2016/08/17 リンク

    その他
    Imamura
    Imamura 国会図書館のサイト保存プロジェクトは http://warp.da.ndl.go.jp/ 合併で消えた自治体のウェブサイト保存と活用の話など予想外の面白さ

    2016/08/17 リンク

    その他
    myrmecoleon
    myrmecoleon 「ゆるキャラ業界では、やはり、くまモンの影響力が大きいことが分かりました」

    2016/08/17 リンク

    その他
    delphinus35
    delphinus35 Internet Archive には一切言及しないこの姿勢。700TBなんて全然大したことないように見えるが……

    2016/08/17 リンク

    その他
    glat_design
    glat_design 是非どんどんやってほしい /

    2016/08/17 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past こういうのほんと遅れてるよなあ。

    2016/08/17 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page Wikipediaの出典URLがことごとくリンク切れになってるのがアレだ

    2016/08/17 リンク

    その他
    agrisearch
    agrisearch 「国立国会図書館のインターネット資料保存事業(Warp)」

    2016/08/17 リンク

    その他
    porimern
    porimern web上の情報は、実は長期保管に向かない

    2016/08/17 リンク

    その他
    ardarim
    ardarim おまいう

    2016/08/17 リンク

    その他
    yoiIT
    yoiIT Internet Archiveは10ペタバイト超えてるそうだが、それじゃダメなのか?

    2016/08/17 リンク

    その他
    migurin
    migurin やっぱりおれもニュース記事は保存してほしいなぁ。昔子供が産まれた日に各社新聞紙を買った記憶があるけど、それがいつかブクマだったりwebクリッピングで済む時代きてほしー。記念ブクマ的な。

    2016/08/17 リンク

    その他
    raitu
    raitu 「こうした“消えた”サイトを保存する取り組みを進めているのが、国立国会図書館のインターネット資料保存事業(Warp)です。国や自治体、独立行政法人や大学などのサイトを定期的に収集して保存」

    2016/08/17 リンク

    その他
    waltham70
    waltham70 エンタメ系サイトの救済も進むといいな。公式サイトは情報量多くて有用だから、ただ消えていくのはもったいない。

    2016/08/17 リンク

    その他
    six13
    six13 官製の魚拓か

    2016/08/17 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    “消えた”ウエブサイトを後世に|NHK NEWS WEB

    スマートフォンやパソコンでちょっとした調べものをしたときに、お目当てのサイトがいつの間にか消えて...

    ブックマークしたユーザー

    • phantom_pain2017/07/07 phantom_pain
    • egaegappp2017/03/17 egaegappp
    • itochan2016/11/30 itochan
    • nna7742016/09/22 nna774
    • nonylene2016/09/22 nonylene
    • tapupoo2016/09/08 tapupoo
    • hinorenu2016/09/07 hinorenu
    • dizasupe2016/09/06 dizasupe
    • hagedodu2016/09/05 hagedodu
    • gasiowa2016/09/05 gasiowa
    • fashi2016/09/02 fashi
    • yz_s2016/09/02 yz_s
    • drunkmotty2016/09/02 drunkmotty
    • disturbedfolly2016/08/30 disturbedfolly
    • sadahiro_burbon2016/08/28 sadahiro_burbon
    • shibushibu_oyaji2016/08/28 shibushibu_oyaji
    • fulfilledmercury2016/08/28 fulfilledmercury
    • ks02222016/08/27 ks0222
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事