エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
もう一度 Arduino (3)arduino の自作
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
もう一度 Arduino (3)arduino の自作
arduino の基本構成は一言でいえば左図に示すようにパソコンとのインターフェース(ここでは USB adapte... arduino の基本構成は一言でいえば左図に示すようにパソコンとのインターフェース(ここでは USB adapter )と ATMEGA328P のような AVR (マイクロチップ) を RESET、TXD、RXDの三本の線で結んだものです。 TXD線は USB adapter の TX 端子からAVRの RXD 端子へ 、RXD線はAVRの TXD 端子から USB adapter の RX 端子へ信号をそれぞれ送る働きをします。この2本は所謂クロス接続になっており、配線の際よく間違えるので要注意です。 そしてRESET線は USB adapter の DTR 端子から 0.1μFのコンデンサーを介してAVRの RESET 端子へパソコンで作成した arduino のプログラム(スケッチと呼ぶ)を転送するスタート信号を送る arduino 独特のものです。 この発想は大変ユニークなので