タグ

2015年10月6日のブックマーク (9件)

  • マイナンバー制度で何が変わる?個人でやっておくべき手続き方法を社労士に聞いてみた | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、管理部のしどうです。 管理部は日々、国の制度や法律や労働関係の決まりやらを一生懸命噛み砕いて、LIG内でどうするかを考えています。法律とかの文章って、めちゃくちゃ堅焼きのおせんべいみたいで、読みづらくて困りますよね……。 そんななか、新たに登場する制度が「マイナンバー」と呼ばれるものです。 今回はマイナンバーが導入されることで、私たちがしなくてはいけないことを、勤怠管理システム「インターネットタイムレコーダー」さんのご紹介で、社労士の勝山竜矢さんに、お話を伺いました。 人物紹介:勝山竜矢 株式会社リーガルネットワークス 企業の総務部人事課、営業で実際の現場を経験したのち、社労士として独立。長年現場で培った経験と実績を強みとして、“日一お客様に愛される社会保険労務士事務所”をめざし、中小企業の経営者の立場に立ったサポートをおこなっている。 マイナンバー制度とは 現在、私たちは年

    マイナンバー制度で何が変わる?個人でやっておくべき手続き方法を社労士に聞いてみた | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    ericca_u
    ericca_u 2015/10/06
  • なぜ売り上げを使い切ったらダメなの?会社の経費でハワイに行ってきた | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    人物紹介:菊池良 株式会社LIGのメディア事業部に所属するライター。主に記事広告の企画・執筆を担当。 仕事でニッショー.jpさんが開催している「たのしーお部屋ツクルーノ♡キャンペーン」に応募するイラストを描くことになったのですが… 何も考えが出ません。 オフィスにいながら「住んでみたい部屋」を想い描くのは無理があります。 なので、ハワイに行こうと思います。 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 着きました。 憧れのリゾート、ハワイです。 ここならば、「住んでみたい部屋」のアイデアも湧いてくるかもしれません。 旅行代金は高くつきましたが、クライアントから頂いている売上から経費として出せば大丈夫なはずです。 売上を超える金額を使わなければ利益は出るはずなので、問題はないでしょう。 綺麗な海に入ると、自然とインスピレーションが湧いてきます。 会社の経費でこんな場所に来られるなんて、サラリーマンの特権ですね。

    なぜ売り上げを使い切ったらダメなの?会社の経費でハワイに行ってきた | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    ericca_u
    ericca_u 2015/10/06
    良い顔
  • 【そのコンテンツマーケティングは成功か】約3000の事例からPV・コンバージョン率についてわかったこと

    こんにちは、LIGブログ編集長の朽木です。松岡修造さんのコンテンツ力に強い憧れを禁じ得ない今日この頃です。 先日、とあるオウンドメディアについてコンサルのようなことをしていた際にちょっと思ったのが“どうしてあなたはメディアをしているのか”という疑問でした。 これは別に「頑張れ頑張れできるできる」みたいな暑苦しい激励の意味合いではなく、その企業が抱えている課題を当にメディアが解決できるのか、検討がなされていないのでは、と懸念したものです。 右を見ても左を見てもコンテンツマーケティングなる言葉が目に付く昨今、一方でコンテンツマーケティングについての正しい理解は未だに(メディア界隈にすら)浸透していないかもしれないと思います。 だってよくコンテンツマーケティングって、なにかの魔法みたいな文脈で語られますよね。コンテンツマーケティングをはじめれば売り上げが上がり、パブリック・リレーションズの苦労

    【そのコンテンツマーケティングは成功か】約3000の事例からPV・コンバージョン率についてわかったこと
  • クローズアップ現代「ニッポン女性は“やせすぎ”!?」へのモヤモヤ - 田舎で底辺暮らし

    昨日放送されたクローズアップ現代、ツイッターのTLではかなり評判が悪かった。 www.nhk.or.jp これが公式アカウントの番宣ツイート。 【今夜(10/5)は、ニッポン女性は“やせすぎ”!? 】女性のやせすぎは低体重児の出産や不妊などの医学的な危険性が指摘されており、将来的には要介護者の増加など社会的コスト増になることが懸念されている。現状と対策に迫ります。放送は、夜7時30分から。 #nhk_gendaiNHK「クローズアップ現代+」公式 (@nhk_kurogen) 2015年10月4日 私も昨晩ぼんやり見たけど、このツイートでわかるように、痩せて心身の問題を抱える女性より、将来の子供や介護費などのほうに焦点があてられていた印象がかなりつよい。 働き過ぎの女性は低体重ってデータ出してたけど、男女の賃金格差も大きくて時間も金もなきゃそりゃ痩せるだろ。 それは女性の問題じゃなくて

    クローズアップ現代「ニッポン女性は“やせすぎ”!?」へのモヤモヤ - 田舎で底辺暮らし
    ericca_u
    ericca_u 2015/10/06
    えー、そんな内容だったのか。散々言われていること過ぎて、番組にするほどのものじゃないよなあ
  • ディレクションの失敗をプロジェクトの失敗にしないために ― 体当たりで学んだリカバリー術まとめ

    お久しぶりです。日ディレクション協会 広報部部長の松です。 改めて言うことでも無いんですが、ディレクションって難しいですよね。全てを完璧にやりました!なんて事なかなかないですし、いつも失敗と成功のギリギリを試行錯誤しながら... って感じです。 さて、では今回の題でもある『ディレクションの失敗』って、例えば具体的にどんなケースなんでしょう?あんまり気は進みませんがちょっとリストアップしてみました。 要件定義が不十分で、プロジェクトの途中で大幅な仕様変更が発生! 適切な工数が算出できず、メンバー追加が必須になるものの予算がない... コミュニケーションロスにより制作物の手戻りが無限発生して吐きそう はい。。えと、...... ちょっと書きながら気持ち悪くなってきました。 と、まぁ、ディレクションのミスってプロジェクトに直接影響しちゃうんですよね。 なので、今回はディレクションを失敗して

    ディレクションの失敗をプロジェクトの失敗にしないために ― 体当たりで学んだリカバリー術まとめ
    ericca_u
    ericca_u 2015/10/06
    行きたいなー
  • バンドマンから板前になり、ナンパを繰り返し、Webディレクターになって、カンヌを目指す男の話。 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、ジョンです。 今日は、ぼくが大好きで、とっても尊敬しているディレクターさんを紹介させてください。昨年のクリスマスにLIGとの合同企画『SANTA CLOSE TO YOU』をきっかけに知り合った、Webプロダクション「SHIFTBRAIN」の山さんが、今回の主役です。 山 真也さん 株式会社SHIFTBRAIN コミュニケーションプランニング部ディレクター。2014年夏のJR東日『行くぜ、東北。』キャンペーンの一環である「TOHOKU 駅ノート」や、日テレビ『天才!志村どうぶつ園』の番組連動特設サイトを制作した実績をもつ。おそらく真也を「しんや」と読んだ方も多いと思われるが「まさや」と読む。 「なぜ人は動くのだろうか」 山さんと飲みに行くと、毎回、決まって同じ話題になります。その度に驚かされるのは、彼の思考の深さ。ぼくより4つも下なのに、ふだんからここまで考えているデ

    バンドマンから板前になり、ナンパを繰り返し、Webディレクターになって、カンヌを目指す男の話。 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    ericca_u
    ericca_u 2015/10/06
    香港の「エイズの偏見をなくすキャンペーン」すごい、かっこいい
  • ディレクターがコミュニケーション能力を向上させるための書籍・資料まとめ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    お久しぶりです。元トリマーで現Webディレクターのよしたけはるきです。 最近、職務内容がECサイトの運営代行から大規模サイトの制作進行管理に変わり、チームもガラリと変わって、日々てんやわんやしています。その反面、新しく学ぶこと・気づくことも多々あるので、充実した仕事生活を送っています。 そんな中、Webディレクターとして必要なコミュニケーション能力をもっと伸ばしていかなければと思い、を読んだり、資料を読んだりしています。他者から学ぶことはとても大切ですね・・・。 そこで今回は、僕が意識していることと、デール・カーネギーの名著「人を動かす」から「人を動かす三原則」、SlideShareにあるコミュニケーションについてのスライド資料をご紹介いたします。 コミュニケーションにおいて意識していること そもそもコミュニケーションとは? コミュニケーション(英: communication、交流)と

    ディレクターがコミュニケーション能力を向上させるための書籍・資料まとめ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • ジャニヲタが就活生という立場を利用して某ドル誌出版社を受けた話 - 門限の9時

    2015-10-05 ジャニヲタが就活生という立場を利用して某ドル誌出版社を受けた話 johnnys ※就活情報としての拡散はご遠慮ください。ネタとして受け取ってください。 私は現在大学4年で、つい1ヶ月前まで就職活動をしていた。就活に関しては気が向いたら振り返ろうかなと思っているのだが、就活が始まる前からジャニヲタとしてやりたいことがあった。 それが、某出版社大手、ジャニヲタの皆さんにはお馴染みの某S英社(隠れてないので以下:S社w)を受けるということ。 ジャニヲタがジャニヲタを仕事にしてみようと目論み、実際にジャニヲタとしての自分、ジャニヲタとして培ったことを頼りに行動してみたというお話。 漠然と、落ちてもジャニヲタ的にネタになるし、受かってM誌の担当者になってアイドル仕事できたら最高じゃない!と、完全なる下心だけで人気業界の選考に参加。そしたら、意外にも自分が頑張り出し、ジ

    ジャニヲタが就活生という立場を利用して某ドル誌出版社を受けた話 - 門限の9時
    ericca_u
    ericca_u 2015/10/06
    すごい!すごい!たのしかったーーー!
  • 料理は家事の中でも最高難易度。美味しくできて当たり前なんてことはない - 斗比主閲子の姑日記

    料理ができる人、料理をしない人からすると、どうして料理を苦手にしている人がいるのか、マズい料理を作る人がいるのか理解できないかもしれませんが、世の中にはかなりの割合で、料理に苦手意識がある人がいます。 料理絡みの統計を記事ではいくつか紹介していきます。 料理が嫌いな女性は2割 例えば、以下の図はクックパッドによる2013年のアンケート結果です。20~59歳の女性1,245名に対して料理が好きかどうかを聞いたところ、好きだと答えているのは60%もいません。そして、料理が好きだという人の割合は、年齢が上がれば上がるほど下がっていきます。 ※画像は、クックパッド料理に関するアンケート結果』(2013年7月)より このアンケートでは料理を作る理由も聞いており、料理を作る理由には、必要に迫られてや節約のためなど、必ずしも積極的ではない理由も含まれます。途中から、レシピがあると料理しやすい、クック

    料理は家事の中でも最高難易度。美味しくできて当たり前なんてことはない - 斗比主閲子の姑日記