タグ

2017年3月29日のブックマーク (8件)

  • 「#コンビニはエロ本を売らずにおむつを売れ」に見たフェミニストの憂鬱

    子育てとジェンダー問題はネット上で議論が白熱しやすい。「#コンビニはエロを売らずにおむつを売れ」は、その合わせ技だった。 おむつがコンビニで売れない理由を連投ツイートする議員も 3月の初旬、ツイッター上で一時的にあふれたハッシュタグが「#コンビニはエロを売らずにおむつを売れ」だ。なぜ一部のユーザーがこのタグを使い始めたかはいったんさておくとして、このタグには賛否両論が噴出した。 賛成意見の中には売ってほしいという育児中の人からの声のほか、「コンビニ店員ですけれども、立地的におむつの要望多くて、実際売れてます」といった実際の店員からの意見もあったが、反対意見の中には「『お客様は神様』目線でコンビニ側の事情が考えられない想像力のない奴が考えてる意見だな」「ドラッグストアの安売りとかでまとめて買う事が多く、コンビニに置くには場所う割には値段的に売るのが難しい」など、商売を行う側の視点がない

    「#コンビニはエロ本を売らずにおむつを売れ」に見たフェミニストの憂鬱
    ericca_u
    ericca_u 2017/03/29
    “アンチフェミニストたちはこうやって極端にバカげたコメントでフェミニストを怒らせるが、その手法はある意味成功しているのだろう。フェミニストたちが怒り、反論を行うほど、外野は「またフェミニストが怒って”
  • 同棲・結婚したら、家事の分担はどうする? “皿洗い”から見えてくる、男女の違い | ダ・ヴィンチニュース

    『皿洗いするの、どっち? 目指せ、家庭内男女平等!』(山内マリコ/マガジンハウス) 男女平等が叫ばれる昨今、家庭内での家事分担は夫婦にとって重大な問題といえよう。特に、共働きの夫婦なら、家事の負担は平等でありたいと思うのは当然のこと。しかし、どこの家庭でもついついもめてしまうのが、現実だ……。 そんな男女平等に悩める夫婦にオススメしたいのが、作家 山内マリコさんが書いたエッセイ『皿洗いするの、どっち? 目指せ、家庭内男女平等!』(マガジンハウス)。書は、山内さんが彼氏と同棲をはじめて、結婚に至るまでの日々を書いたエッセイだ。男女の違いにまつわるエピソードが、軽いタッチで書かれており、同棲結婚で男性と一緒に住んでいる、もしくは、これから一緒に住むという女性には、ぜひ読んでもらいたい内容となっている。 掲載されているのは、タイトルにもなっている皿洗い問題からはじまり、料理や、掃除などの家事

    同棲・結婚したら、家事の分担はどうする? “皿洗い”から見えてくる、男女の違い | ダ・ヴィンチニュース
    ericca_u
    ericca_u 2017/03/29
  • 「最後の遊郭」をも中国人爆買いの猛威が襲う――飛田新地は新たな問題にどう立ち向かうか? | ダ・ヴィンチWeb

    『飛田をめざす者 「爆買い」来襲と一〇〇年の計』(杉坂圭介/徳間書店) 「爆買い」をはじめとして、マナーの悪さが指摘されることもある中国人観光客だが、日経済にとっては重要な顧客となっているのも事実だ。中国経済の好景気の終焉を予想する報道も多いものの、全国の観光地が外国人対策を考え、少しでもマナーを守ってもらいつつ消費活動をしてもらおうと考えている。 そして、それは歓楽街でも例外ではない。日最後の遊郭と呼ばれる、大阪の飛田新地でも外国人観光客との向き合い方に頭を悩ませている。『飛田をめざす者 「爆買い」来襲と一〇〇年の計』(杉坂圭介/徳間書店)は飛田でスカウトマンや経営者として活躍してきた著者が感じた、飛田新地の現在地を浮き上がらせる一冊である。 飛田新地とは「料亭」と名乗った遊郭が通りにずらりと連なった歓楽街だ。それぞれの玄関先には女の子とオバちゃんが座っている。女の子は自ら口を開くこ

    「最後の遊郭」をも中国人爆買いの猛威が襲う――飛田新地は新たな問題にどう立ち向かうか? | ダ・ヴィンチWeb
  • 「エロ業界」が私を救ってくれた――。女性AV監督が綴る、「ブス」のコンプレックス克服記 | ダ・ヴィンチWeb

  • 男性保育士に「うちの子を着替えさせないで」。保育園の様々な問題を、現場に行って色々見てきた | SPOT

    男性保育士問題、待機児童問題、保育園不足問題など、何かとメディアで取り上げられることの多い「保育園問題」。実際に保育士はどんな仕事をし、このような問題をどのように感じているのでしょうか。実際に保育園に赴き、保育士の仕事実情を探ってみました。 こんにちは。子どもに絵を読み聞かせながら失礼します。 ライターの長橋と申します。27歳、独身です。 日はとある保育園にお邪魔しているのですが、たくさんの子どもたちに囲まれてパニックになりそうです。 「ねえねえねえ!ぼくの家の車、8人乗りなんだよ!」 「聞いて聞いて!こないだ新幹線に乗ったんだけどね〜〜!」 「あのねー!今日は窓から富士山が見えたんだよー!」 「この絵読んでー!」 「すっごーい!カメラだー!撮って撮って~~~~!」 「おじさん、今日はなにしに来たの?」 などと、5人以上の子どもたちが同時に話しかけてくるので、混乱状態になりかけます。

    男性保育士に「うちの子を着替えさせないで」。保育園の様々な問題を、現場に行って色々見てきた | SPOT
    ericca_u
    ericca_u 2017/03/29
    男性保育士は「仕事で男女の違いを意識することはほとんどない」と言ってるのに対して、女性保育士は「男性と女性でできる遊びが違う」「男性保育士は父親的ポジション」って言っているのが気になる。
  • 映画『PとJK』感想と考察 恋愛スイーツ映画かと思ったら実は違う! 後半ネタバレあり - 物語る亀

    カエルくん(以下主) 「……いつも思うけれど、なんでこういう向いていない映画を見にいくのかな? キングコングを絶賛するような人が、 PとJKのような恋愛映画を見ても何も面白くないと思うんだけど」 ブログ主(以下主) 「いや、わず嫌いが1番ダメだから。とりあえずは鑑賞してみないと、評価はなかなか下せないよね」 カエル「いや、そうかもしれないけれどさ……それで酷評するというのは何だかねぇ」 主「まだ酷評すると決まったわけじゃないだろう!? ほら、『チア☆ダン~女子高生がチアダンスで全米制覇しちゃったホントの話~』とかも結構よくて……女子中高生に見て欲しい映画を挙げろと言われたら、チアダンも候補に入ってくるよ。 でも見る前は『どうせ広瀬すずが可愛いだけなんだろうなぁ……』って思っていたけれど、意外や意外、恋愛要素もそんなに多くないし、テーマが作中で一貫しているし……いい映画だったよ」 カエル「

    映画『PとJK』感想と考察 恋愛スイーツ映画かと思ったら実は違う! 後半ネタバレあり - 物語る亀
    ericca_u
    ericca_u 2017/03/29
    “だからこの映画って実は『胸キュン映画』でも『スイーツ映画』でもなくて、『グリード/チャンプを継ぐ者』のような男臭い継承の物語だ。それを女子中高生向けのようにやってしまったということに意義がある。”
  • モテる人はこんなに考えています! 恋愛コラムニストに聞く、実践的デート会話術 - ソレドコ

    こんばんは、ファーレンハ……桐谷ヨウです。毎週、東京フライデーナイトに幾多の恋ダンスを踊りまくってきました。 過去、ブログ『My Favorite,Addict and Rhetoric Lovers Only』(ファーレンハイト*1名義)で恋愛についてのコラムを書いていたところ、ありがたいことにたくさんの方に読んでいただきました。それを機に女性誌をはじめ色々なところで男女向けに恋愛について執筆しています。 今回は、モテない編集者から、実際のデートを見せてほしい、テクニックを教えてほしいというご要望をいただきました。初めての企画で胸が踊ります。 § 悩める編集とデートテク伝授のための打ち合わせ 今日は、モテない私のような人々を救うべくよろしくお願いいたします! 桐谷さん、今回はモデルなどマルチに活躍されている佐藤瀬奈さんとデートいただき、テクニックやスマートな会話術を是非教えていただきたい

    モテる人はこんなに考えています! 恋愛コラムニストに聞く、実践的デート会話術 - ソレドコ
    ericca_u
    ericca_u 2017/03/29
    楽しかった。/素人「鉄板テクくれ」玄人「そんなものはない」恋愛を始めようとしているのに初っ端からサボって来られたら悲しいもんなあ。
  • 「どんなライターでも、ライターである限り、“読まれたい”という気持ちは一緒じゃないですか」――カツセマサヒコ × 朽木誠一郎が語る「ライター事情」イベントレポ #どうでもいい二人

    ライターって、何なんですかね。 定義が広すぎて、人によってとらえ方が違うというか。ライターと作家の違いとか、直近でも話題になっていたり。 そんな中で、先輩売れっ子ライターのお二方が「ライターって何なの?」的なトークイベントをやられる、ということで。

    「どんなライターでも、ライターである限り、“読まれたい”という気持ちは一緒じゃないですか」――カツセマサヒコ × 朽木誠一郎が語る「ライター事情」イベントレポ #どうでもいい二人
    ericca_u
    ericca_u 2017/03/29
    “雑誌での仕事で、編集者に「“私はこう思う”という主張を『私はこう思う』と直接的に表現せずに書くことが技術だよ」とアドバイスをもらったことがあって。そういうスキルというか、個性の出し方もあるのだなと”