タグ

ブックマーク / eripico.hatenablog.com (16)

  • わたしはちょっと不安だ - えりぴこと たのしいくらし

    2016 - 01 - 12 わたしはちょっと不安だ 11_自分 恋人が他の女性とセックスをしていたことがわかった。  以前だったらパニックになって取り乱していたと思うけど、今は思ったよりもずっと静かな気持ちだ。仕事も普通に出勤し、普通にPCに向かえている。時々、心臓が握り潰されたように「ウッ!」となるし欲はないけど、お腹が空くときっと悲しくなったり怒ったりしてしまうと思うから、とりあえずいちごサンドをべた。いちごサンドはおいしい。ほっとした。 ほっとしてから、どうして悲しいとか怒っているとかいう気持ちを感じなくしてしまったのだろう、と思った。悲しい気持ちも、怒っている気持ちもきっとある。あるけど、スッとカーテンを閉めて、気持ちは感じないことにしてしまった。素直にカーテンを開ければいいのだろうけど、気が進まなくて今は放置している。そのうちカーテンの向こうから気持ちの方があふれ出して一面

    わたしはちょっと不安だ - えりぴこと たのしいくらし
    ericca_u
    ericca_u 2016/01/22
    結局このあと取り乱しました。反省
  • 正しければ人間を傷つけるが、正しくなければ生き残れなかった - えりぴこと たのしいくらし

    2015-11-10 正しければ人間を傷つけるが、正しくなければ生き残れなかった 11_自分 「正しい人」が怖くて、悲しい。それはたとえ、家族であっても。 読みました。 まず思ったのは、この方のお父様や夫の方は「正しい人」なのだろうか(その呼び方で合っているのだろうか)という疑問。次に、正しくなければ生きてこられなかったわたしが責められているようなつらい気持ちが湧き出てきて、どろりと胸に零れました。 ※この話は、元記事を否定するものではありません。  元記事を読んで考えた、自分自身のことについて記載します。 わたしはきっと「正しい人」なのだと思います。直接だったか、友人を介してだったか「あなたの『正論』が怖い」と言われたことがあります。  相談をされて、わたしなりに考えたアドバイスを口にすると、空気がおかしくなることがありました。今考えると、もしかしたら「相談」というていの愚痴だったのかも

    正しければ人間を傷つけるが、正しくなければ生き残れなかった - えりぴこと たのしいくらし
    ericca_u
    ericca_u 2015/11/10
    長めの書きました。わたしの人生どうなっちゃうの~という感じの最近。親に感情を見せないので「何を考えてるかわからない」と泣かれた。恋愛だと感情的になれるので、嬉しかったし迷惑もたくさんかけた
  • お鍋でご飯を炊きました - えりぴこと たのしいくらし

    2015-10-05 お鍋でご飯を炊きました 02_ごはん なんだか10月に入ってから、こちらの記事をいっぱい読んでいただいているようで、ありがとうございます。嬉しいな。ファンの方は、堂剛さんのことを「どつよさん」と呼んでいらっしゃるということを覚えました。どつよさん。 eripico.hatenablog.com お鍋でご飯を炊きました 仕事が終わって帰宅して、さてご飯をべようかという時になって、常備している冷凍ご飯を切らしていたことに気が付きました。おかずは20分くらいで完成予定。これから炊飯器にお米をセットしたのでは、早炊き機能を使っても待つのがしんどい。 「そういえば、お鍋でもご飯は炊けるな」 料理教室でいつもしていることを思い出して、初めて自宅でもお鍋でご飯を炊きました。土鍋ではなく、普通のお鍋です。 お米を研いでお水を入れて(当は30分くらい給水させた方がいいのですが)蓋

    お鍋でご飯を炊きました - えりぴこと たのしいくらし
    ericca_u
    ericca_u 2015/10/05
    お鍋でご飯が上手に炊けたのがとても嬉しかったらしい
  • プレゼントされた本の話 - えりぴこと たのしいくらし

    2015-09-30 プレゼントされたの話 08_読書 えこ ( id:bambi_eco1020 )さんの下記のブログを拝読しました。 bambi-eco1020.hatenablog.com もともとは、ふくろさんという方が発案された企画のようです。お借りさせていただきます。 【ブロガー連動企画】プレゼントした/されたエピソードについて書こう! - ふくろくん 3冊の わたしは絵やメッセージブックなどをプレゼントすることがありますが、自分がプレゼントしてもらったことはあまりないです。今手元にある中で、誰かにもらったはたった3冊です。すべて同じ方からいただきました。その方は、高校の先生です。  わたしはその先生が好きで、バレンタインやお誕生日にプレゼントを差し上げていました。そのお返しとして、先生はいつもをくださいました。先生にとっては、迷惑な生徒だったろうなと思って今は反

    プレゼントされた本の話 - えりぴこと たのしいくらし
    ericca_u
    ericca_u 2015/09/30
    恥ずかしくなったら消すかもしれん
  • えりぴこの本10選みたいなやつ - えりぴこと たのしいくらし

    2015-09-22 えりぴこの10選みたいなやつ 08_読書 ズイショさんもすなる「私の10選みたいなやつ」といふものを、えりぴこもしてみむとてするなり。 zuisho.hatenadiary.jp ズイショさんと同じく、漫画は全巻込みでの選出です。 えりぴこの10選みたいなやつ 1. みどりいろのたね (福音館創作童話シリーズ) 作者: たかどのほうこ,太田大八 出版社/メーカー: 福音館書店 発売日: 1988/04/15 メディア: 単行 クリック: 3回 この商品を含むブログ (7件) を見る 初めて読んだ場所は、幼稚園か保母をしていた親戚の部屋だったと思います。えんどう豆の種を畑に植えることになるのですが、その時、誤って一緒に「メロン味のあめ」を埋めてしまい……というお話です。子ども心に「そんなもの間違えることがあるか、子どもを馬鹿にするな」と怒ってしまい、その嫌悪感が

    えりぴこの本10選みたいなやつ - えりぴこと たのしいくらし
    ericca_u
    ericca_u 2015/09/22
    書きまぴこ。幼少期からこれまでの思い出の本の紹介みたいになった
  • ハロプロ研修生 発表会 2015~9月の生タマゴShow!~@ZeppTokyo - えりぴこと たのしいくらし

    2015-09-18 ハロプロ研修生 発表会 2015~9月の生タマゴShow!~@ZeppTokyo 04_ハロプロ ハロプロ研修生 発表会 2015~9月の生タマゴShow!~ 2014年から2015年にかけて、モーニング娘。、アンジュルム、カントリー・ガールズ、こぶしファクトリー、つばきファクトリーが研修生を吸い上げまくったので、好きな子がほぼ出払ってしまい足が遠のいていた「生タマゴShow!」。  しかし、生のこぶしちゃん・つばきちゃん見たさに勢いで申し込んだチケットが当選し、船木結ちゃん以降のメンバーがよくわからないけど「まあ、行けばその輝きに打ちのめされて覚えるだろう」との経験則から、勢いで行ってきました。 ▼セットリスト一覧はこちらから ハロプロ研修生 発表会 2015~9月の生タマゴShow!~セットリスト更新!! M1 HOW DO YOU LIKE JAPAN?~日

    ハロプロ研修生 発表会 2015~9月の生タマゴShow!~@ZeppTokyo - えりぴこと たのしいくらし
    ericca_u
    ericca_u 2015/09/19
    買っちゃうよね写真(書きまぴこ)
  • 軽蔑していた幸福 - えりぴこと たのしいくらし

    2015-09-10 軽蔑していた幸福 11_自分 ずいぶんと長い間べたいと思っていた、ほうじ茶パフェをべたときの写真。幸せすぎて幸せが手におえず、自分はこれだけの規模の幸せな気持ちを認知できるのかとびっくりした。  動揺のせいか、写真も傾いている。 「小さな幸せ」と「復讐心」 「小さな幸せ」というものが嫌いだった。だった、というか、今もあまり好きではない。  例えば、ゴディバのチョコレート粒が10個ほど入った箱の写真に「毎晩寝る前に1粒ずつべるのが幸せなんです♡」とキャプションをつける子や、家族団らんの様子をどこか興奮気味に書いた最後に「嫁と子供に感謝!この『普通の幸せ』に感謝!」などとしめる男性が苦手だった。  そういう種類の幸福を、わたしはかりそめのように感じた。どこかで誰かに吹き込まれたことのように思えたし、吹き込まれたことを自覚しないで感じる幸福は、果たして幸福なのだろうか

    軽蔑していた幸福 - えりぴこと たのしいくらし
    ericca_u
    ericca_u 2015/09/10
    書きまぴこ
  • 『仙台ぐらし』伊坂幸太郎 - えりぴこと たのしいくらし

    2015-07-31 『仙台ぐらし』伊坂幸太郎 08_読書 『仙台ぐらし』伊坂幸太郎 久々に、仕事系や自己啓発、メンタル系以外のを読んだ。  以前も書いたのだけど、最近とても怒りっぽく、怒っている自分を肯定できないので自己嫌悪と他者を責める気持ちとがないまぜになり、つらく悲しくなって泣くということが頻繁にあった。仕事でストレスを感じる自分が悪いのではないかと、仕事の方法論や精神論のを読んだ。メンタルが弱いのだと自分を責めて、医学的な方面からも自己啓発的な方面からもメンタル系のを読んだ。思い切って全部他人のせいにしてみるのは、自分の孤独感が強まってとてもつらかった。 泣き疲れて、横になったままぼんやりとしていたら、4年くらい前のことと10年くらい前のことを思い出した。4年くらい前のことは、震災のことだ。10年くらい前のことは、人間関係に悩んでいたことと、うまく対処することができなかった

    『仙台ぐらし』伊坂幸太郎 - えりぴこと たのしいくらし
    ericca_u
    ericca_u 2015/07/31
    書きまぴこ
  • 【気軽に薬膳ごはん】 ゴーヤとツナのサラダ - えりぴこと おふとんのくに

    2015-07-21 【気軽に薬膳ごはん】 ゴーヤとツナのサラダ 03_薬膳ごはん ゴーヤとツナのサラダ 結構前に作ったものですが、旬の材ゴーヤを使った「ゴーヤとツナのサラダ」です。塩もみして水気を絞った後、ジップロック的な袋に入れて密封し1晩置いたら、ほとんど苦みがなくなっていました。べやすい。 陽のエネルギーが大きくなる夏の時期には、陰のパワーを持つ寒涼性のゴーヤをべることで、体内の陰陽のバランスを整えて健康な体に導きます。 それから、わたしは最近急激に怒りっぽくなったことに悩んでいるのですが、夏は感情や思考など精神を統括する「心(しん)」の働きに気をつけなければいけない時期だそうです。「心」のバランスを取るためにも、夏は苦いべ物をべるのが良いみたい。  ゴーヤ以外で苦いべ物は、セロリ、パセリ、しそ、みょうが、ごぼう、玉ねぎ、春菊、そば……などなども良いそうです。おお、この

    【気軽に薬膳ごはん】 ゴーヤとツナのサラダ - えりぴこと おふとんのくに
    ericca_u
    ericca_u 2015/07/21
    書きまぴた
  • 【気軽に薬膳ごはん】3連休の夕ご飯 - えりぴこと おふとんのくに

    2015-07-20 【気軽に薬膳ごはん】3連休の夕ご飯 03_薬膳ごはん 7月18日(土) 鶏の唐揚げ 豆苗とししとうの素揚げのサラダ トマトの卵炒め ストレス不眠の緩和に、興奮状態を抑えて良い眠りに導くための材を取り入れた夕ご飯。唐揚げの小麦粉、炒め物のトマト、卵、牛乳がそれです。 炒めたトマトが結構酸っぱくなってしまい、ちょっとべにくかったので、改良が必要だなと思いました。卵をふんわり炒めることができたのは良かったな。味付けは少量のナンプラーだけで、優しい味です。 体をあまり刺激しないように、唐揚げも優しい味付けで……と思ったのですが、思ったより味が濃くなってしまいました。反省です。 7月19日(日) 牛丼 友だちレシピの味玉 この日も、ストレス不眠の緩和に卵をべました。不眠対策のためには、どちらかというと卵ふわふわで優しく仕上げた方が良かったと思うのですが、あまり体調が良くな

    【気軽に薬膳ごはん】3連休の夕ご飯 - えりぴこと おふとんのくに
    ericca_u
    ericca_u 2015/07/20
    書きまぴた
  • ハロヲタなベガサポがチャオ ベッラ チンクエッティに言いたいただ1つのこと - えりぴこと おふとんのくに

    2015-07-14 ハロヲタなベガサポがチャオ ベッラ チンクエッティに言いたいただ1つのこと 05_アイドル 06_サッカー チャオ ベッラ チンクエッティ『表参道』 チャオ ベッラ チンクエッティ『表参道』(Ciao Bella Cinquetti[Omotesando]) (MV ... 2015年7月8日に「THEポッシボー」から改名した「チャオベッラチンクエッティ」が、同日に『表参道』という新曲を発表しました。  有名な「AUX CHAMPS ELYSEES (オーシャンゼリゼ)」という曲の歌詞を「オー・モッテサンドー」ともじり、日語歌詞で東京の表参道という場所について歌っている曲です。 有名な「AUX CHAMPS ELYSEES (オーシャンゼリゼ)」という曲の歌詞をもじった曲、実は仙台にもあるんです。 ベガルタ仙台 得点後チャント『シャンゼリゼ』 www.youtube

    ハロヲタなベガサポがチャオ ベッラ チンクエッティに言いたいただ1つのこと - えりぴこと おふとんのくに
    ericca_u
    ericca_u 2015/07/14
    書きました
  • 清竜人25をちゃんと聴いたら最高だった - えりぴこと おふとんのくに

    2015-07-09 清竜人25をちゃんと聴いたら最高だった 05_アイドル もはやタイトル以上でも以下でもないことを言いたいだけなのですが、清竜人25をちゃんと聴いたら最高でした。 清竜人25「Will♡You♡Marry♡Me?」  清 竜人25「Will You Marry Me?」Music Video - YouTube アイドルファンとして横目でさらっと流すことはありましたが、歌詞やMVのディティールを細かく追いながら聴くことは今までしていませんでした。「一夫多」という設定がある清竜人25に触れて、気分が悪くなったり、自分の価値感が揺らぐことが怖いと感じていたからです。 しかし、ある日少しだけ清竜人25の話題を出す機会があり、その話をするためにちゃんと聴こうと、歌詞を追いながらがっつりとMVを視聴しました。最高でした。最高という言葉しか出なかった。気分が悪くなるどころか「こん

    清竜人25をちゃんと聴いたら最高だった - えりぴこと おふとんのくに
    ericca_u
    ericca_u 2015/07/09
    書きました
  • 【ハロ!ステ#125】 MC:宮崎由加・井上玲音 - えりぴこと おふとんのくに

    2015-07-09 【ハロ!ステ#125】 MC:宮崎由加・井上玲音 04_ハロプロ 02_ごはん 「すごーい、しあわせっ」 は、はま……はまちゃ……天使なのか……。 【ハロ!ステ#125】 MC:宮崎由加・井上玲音 www.youtube.com はまちゃんの「すごーい、しあわせっ」から始まる「ハロ!ステ#125」でした。  はまちゃんの天使っぷりに放心状態になっているところに裸の裸の裸のJuice=Juiceで、恥ずかしくなって一旦画面を閉じました。  この謎のギャルゲー風コメントには、一応「すごい幸せ」ではなく「すごく幸せ」が正しい日語なので、できれば所属タレントには不自然じゃない日語を教えてほしいよ事務所さん、などと毎回思いつつ。 MCれいれい、研修生加入時には「こんなひょろっとした子がやっていけるのだろうか」と、加入時の飯窪さんの頼りなげな立ち姿を思い出したものでしたが、

    【ハロ!ステ#125】 MC:宮崎由加・井上玲音 - えりぴこと おふとんのくに
    ericca_u
    ericca_u 2015/07/09
    書きました
  • 【きがるに薬膳ごはん】 ゴーヤの甘辛煮と青椒肉絲 - えりぴこと おふとんのくに

    2015-07-06 【きがるに薬膳ごはん】 ゴーヤの甘辛煮と青椒肉絲 03_薬膳ごはん ゴーヤの甘辛煮と青椒肉絲 先日のおかずは、ゴーヤの甘辛煮と青椒肉絲でした。  まだまだ湿気が多く、また生理前ということもあったので、体の外に湿気を逃がしてくれるピーマン、ゴーヤと、血を補ってくれる牛肉で。ゴーヤには、体にこもった熱を冷ましてくれる働きもあるそうです。暑い場所の野菜ですもんね。 ゴーヤは塩揉みせずにお酢で茹でてから煮るのですが、苦みがほとんど感じられないようになるので、とてもべやすいです。おかかの風味とゴーヤの青い香りがよく合います。  青椒肉絲は、買うお肉の種類を間違えて細切れ肉で作ってしまいましたが、美味しかったです。  レシピは、ABC cooking studioの過去のレッスンより。ゴーヤの甘辛煮は2014年夏のセレクトコース、青椒肉絲は基礎コースで習いました。 自分用のメモ

    【きがるに薬膳ごはん】 ゴーヤの甘辛煮と青椒肉絲 - えりぴこと おふとんのくに
    ericca_u
    ericca_u 2015/07/06
    書きました
  • 【きがるに薬膳ごはん】 鶏肉のカシューナッツ炒め - えりぴこと おふとんのくに

    2015-06-30 【きがるに薬膳ごはん】 鶏肉のカシューナッツ炒め 03_薬膳ごはん 栄養を考える手助け、薬膳ごはん 以前わたしは、家事としての料理をうまく回すことができませんでした。料理をうまく回せないとわたしが感じていたポイントは、こういった点です。 材や調味料を使い回せない(ので買っても捨ててしまう場合がある) その日べたい味を家にあるもので作るための知識がない 健康を考慮した献立に関する知識がない(し、最低限どんな知識が必要かはっきりとは知らない) などなど。行動するより先に頭で先に色々考えてしまう性格なのですが、こういう点で行き詰まると、連動して料理すること自体が嫌になってしまうことがあります。料理やおいしいご飯は大好きで「ちゃんと作りたい」という気持ちはあるのに、行動ができず心身がとても混乱します。 しかし、料理教室に通い始めてからは、材、調味料、栄養に関する最低限の

    【きがるに薬膳ごはん】 鶏肉のカシューナッツ炒め - えりぴこと おふとんのくに
    ericca_u
    ericca_u 2015/06/30
    書きました
  • 約1ヶ月ぶりの更新 - えりぴこと おふとんのくに

    2015-06-25 約1ヶ月ぶりの更新 01_暮らし 02_ごはん 約1ヶ月ぶりの更新です。  個人的な環境の変化があったり、久々にしっかりと風邪らしい風邪をひいてしまったり、今後ブログに何を書いていこうかなと考えたりしていた1ヶ月間でした。 以前にもどこかに少し書いたことがあることですが「自分はどこに行ってしまうのだろう」という気持ちがここ半年~1年くらい心に滞留しています。  自分の体も心も自分の指示で動いていないような感覚です。  かと言って、誰かに突き動かされているという風でもなく、力なく世の中に肉体が浮かんでいるような気分がします。 ブログの方も、ここに何か書くことを心からしたいのか、それとも15年以上インターネットに何かを書き続けてきたから「そういうものだ」と思い込んだある種の惰性で続けているのか判断ができないでいます。 「書きたくて書きたくて堪らない」という学生の頃のような

    約1ヶ月ぶりの更新 - えりぴこと おふとんのくに
    ericca_u
    ericca_u 2015/06/25
    書きました
  • 1